美容フリークかにかに車窓が愛用するおすすめコスメ10選

美容フリークかにかに車窓が愛用するおすすめコスメ10選

Creator Image
かにかに車窓
美容フリーク/ネットユーザー
「化粧品をすべて百貨店で揃えるのは大変」「低価格で済ませられるものはプチプラでも、厳選した高品質のものにはお金をかけてキレイになりたい」…。私もそんな、普通の学生さんや社会人のみなさんと同じ思いを持っています。

そこで今回は、デパコスもプチプラ品も厳選し、本当におすすめできる愛用のコスメをリストアップしました。化粧持ちがよく、らくに使えて仕上がりがキレイなおすすめの化粧品ばかりです。ぜひ参考にしてください!
  • ラロッシュポゼ
    UVイデア XL ティント SPF50/PA++++
    3,672円


    かにかに車窓

    顔・デコルテ用の日焼け止めとしてずっと使っているものです。ラロッシュポゼの日焼け止め乳液は、SPF50 PA++++でありながら、スルスルと伸びて非常に軽いため使いやすい。ほんのり色つきで、下地だけでなくファンデの代わりにもなりえます。

    頬の高いところに薄く重ねづけするとぴかっとツヤが増し、健康的に見えます。敏感肌の方にもおすすめです。透明感のあるキレイなツヤと、ゆるやかなカバー力が魅力の品。
  • 江原道
    メイクアップ カラーベース SPF25 PA++
    4,320円


    かにかに車窓

    4色展開の江原道のカラーベースです。江原道は日本映画のエンドロールでよく目にしていました。プロや女優さんに選ばれる化粧品です。

    私は顔が非常にくすみがちで、多くの化粧下地を試してきましたが、このカラーベースが現時点で1番好きです。スルスルと薄く伸びながらも、密着度が高く、きれいな透過フィルターがかかって色ムラが消え、それが崩れず持続します。

    私は肌がイエローベースかつ、くすみやすいため、ずっとイエローを使っていますが白浮きせず非常に自然です。
  • 江原道
    アクアファンデーション
    3,650円


    かにかに車窓

    江原道のアクアファンデーションです。肌のことを考えた崩れにくい処方で、多くの映画やテレビ、舞台などで使われている優秀アイテム。

    私はリキッドファンデーションが好きでいくつも試してきましたが、これほどの素肌感とカバー力の両方を兼ねているものは、なかなか見つけられません。

    みずみずしくなめらかで、肌に伸ばしやすい。保湿力もありキメが整います。私は自分の肌に合う限り、ずっと使い続けると思います。がっつりカバーしたいという人より素肌をきれいに見せたいという人が好きだと思います。
  • アルビオン エレガンス
    ラ プードル オートニュアンス
    11,690円


    かにかに車窓

    有名なエレガンスのラ プードルです。化粧崩れを防ぐための粉で、カラーは6色展開。サイズも2種類ありますので自分に合ったものを選ぶことができます。

    肌が尋常でなくキレイに見えるパウダー。なでつけるよりも少量を優しく小刻みにたたきこむ方がキレイになる気がするので、化粧の最後に少量、肌にプレスして使っています。リキッドファンデ派なので仕上げのパウダーはさまざまなものを試してきましたが、こちらは非常に高品質!コンパクトもかわいいし、いい匂いがします。
  • レブロン
    カラーステイメイクアップ
    2,160円


    かにかに車窓

    レブロンのリキッドファンデーションです。厚くなりやすいので、パフでポンポンと少量ずつ薄く重ねてなじませるのがよいでしょう。

    私はそのあとティッシュ1枚を顔に乗せ、両手でプレスして仕上げています。このときはあくまで押さえるだけで、動かしてこすってしまわないよう気をつけています。

    目元や口周り、皮膚がよく動く部分には使わず、鼻の周りなどムラをカバーしたい部分にコンシーラー感覚で使うことが多いです。
  • RMK
    グロースティック
    2,100円


    かにかに車窓

    RMKのグロースティック。スティックタイプのハイライターです。白いハイライトは、顔から浮いてしまうことが多いですが、こちらはベージュ~ゴールドの中間のような色味でヌーディーカラーがベースになっているため、肌色になじみ、自然です。

    しっとりサラサラとしているので、自然なツヤを出したいときに使います。直接塗るより私は指にとって、ポンポンとなじませています。時短にもよい!持ち運びにもよい!重宝しています。
  • コスメデコルテ
    AQ MW アイグロウ ジェム
    5,200円


    かにかに車窓

    コスメデコルテのアイシャドウです。私は指にとり、薄く伸ばしたり、目の際や目尻のみに重ねたりなど、日によって使い分けています。二重の溝にたまることもなく、長時間よれないため重宝しています。

    透明感の高いベースでありながら、重ねることでグラデーションを作ることができるため、ひとつで完結させることができるのです。指で伸ばすだけでいいので楽だし、時短になるし、適当に塗っても粉飛びがないし…というズボラに優しい1品。
  • ヴィセ
    フォギーオン チークス
    1,620円


    かにかに車窓

    ヴィセのフォギーオンチークスです。プチプラチークの中でもっとも好きなアイテムのひとつです。粉質がよく、飛ばないし、発色がよいです。密着して落ちづらく、化粧直しが最小で済むのが魅力のひとつ。

    プチプラではあまり見ないニュアンスカラーもかわいいですし、特に「クラシックレッド」という色は深みのある赤で、薄くのせると血色がよく見えます。ブラシも付属していますが、私は大きめのブラシにとって、頬をさっとひとなでして終わりにします。
  • マキアージュ
    ウォータリールージュ
    2,480円


    かにかに車窓

    資生堂マキアージュのウォータリールージュです。「どれだけ短時間で化粧を仕上げられるか」を重視している身として、このルージュはかなり推しです。色が滲み出るような感じは、この価格では他にないように思います。

    資生堂の技術で唇の水分蒸発も防止されますし、艶も保持されます。ひとなででキレイに薄づくのでグラデーションも簡単に作れるし、上からグロスなどを重ねると、さらにみずみずしく感じます。本当に何もつけていないような軽さなので、リップが苦手な方に強くおすすめしたいです。
  • リンメル
    マシュマロルック リップ スティック
    1,404円


    かにかに車窓

    リンメル マシュマロルック リップスティックです。とろけるように伸び、クリーミーなマットカラーが発色します。

    マットリップといえば、イコール乾燥するものというイメージを持つ方が多いのでは?私はリップに関してはつけ心地を重視するので、マットリップを避ける傾向にありました。

    しかしこれはマットリップでありながらスルスルと塗りやすく、乾燥しづらく、つけ心地がいいのです。発色もよく、私は伸ばしたあとに指でポンポンとならし、ほどよく調整することが多いです。マットリップが苦手な方におすすめしたいです。