野菜ソムリエの料理教室で生徒に大人気のキッチングッズ10選

野菜ソムリエの料理教室で生徒に大人気のキッチングッズ10選

Creator Image
葉山ひより
野菜ソムリエ
料理教室の調理で使用するキッチン家電や雑貨は、どれも野菜ソムリエ、葉山ひよりが普段から愛用している品々。使い勝手や機能だけでなく、インテリア性の高さも重視しています。

生徒さんの興味も旺盛で、「おすすめのお鍋を知りたい」「時短につながるキッチングッズが知りたい」「気になってたキッチンツールを試してみたい」などのお声をいただくことも多数。実際キッチン家電や雑貨を料理教室で試して、「これはいい!」とご自宅用に購入される生徒さんは大勢いらっしゃいます。

そこで私の愛用品の中から、特に生徒さんに人気があって「購入者続出!」となった、人気のキッチン家電や雑貨をご紹介したいと思います。
  • SodaStream
    ソーダストリーム ソースv3 スターターキット
    20,520円


    葉山ひより

    家庭にソーダストリームがあれば、いつでもできたての炭酸水が飲めます。炭酸の強度が選択できるので好みの強さが自由自在。普段家庭で飲み慣れている水で作ると、マイルドで飲みやすい炭酸水ができますよ。

    料理教室でもお出ししますが、生徒さんにとても喜ばれます。炭酸水にレモンを入れたり、ハーブを足せばおしゃれな演出ができ「おもてなし度」もアップします。

    これでシロップを割れば炭酸飲料に。お好みのお酒を割っても楽しいですね。ペットボトルなどのゴミも出ませんので環境的にも優しい商品です。電源も必要ないので、使うシーンに合わせて簡単に移動できるのもおすすめのポイントです。
  • 大館工芸社
    秋田杉 曲げわっぱ 小判弁当 中
    8,998円


    葉山ひより

    秋田の伝統工芸品、曲げわっぱの弁当箱です。天然素材の木からできているので、ほどよい湿気を保ってくれるのが特徴です。冷めてもご飯がもっちりと美味しくいただけ、ほんのり木の香りがするのも心地よいです。

    「お弁当箱でこんなに見た目も変わるの?」と思うほど、ほっこり優しい雰囲気になり、きれいなお弁当になるので作るのが楽しくなりますよ。私は曲げわっぱに変えた日から、お弁当作りのモチベーションがぐーんと上がりました(笑)

    美味しさも見た目もやる気もアップする、曲げわっぱ弁当箱。手作り品なので高価ですが、買う価値は十分あると思います。
  • 佐藤商事
    柳宗理 鉄フライパン ファイバーライン加工
    15,980円


    葉山ひより

  • 野田琺瑯
    レクタングル浅型 M
    1,581円


    葉山ひより

    白いほうろう容器と言えば、今や知らない人はいない日本の老舗ブランド「野田琺瑯」。保存という視点から見ると、菌の繁殖を防ぎ、匂いもつきにくいというメリットがあります。使い終わった後、油汚れが簡単に落ちるのも嬉しいです。

    直火にかけたりオーブンに入れることもできるんですよ。私はそのまま食べる常備菜より、火にかける予定のものを野田琺瑯に保存するようにしています。

    白いシンプルなデザインが、料理をより美しく見せてくれます。自然と「丁寧に調理しよう♪」という気持ちにさせてくれる魔法のキッチングッズです。
  • umbra
    ユードライ ドライングマット 2330720505
    1,599円


    葉山ひより

    超吸水性のマイクロファイバーマットです。水をたっぷり吸収してくれるので、マットなのに水が漏れ出して、カウンタートップが水浸しになることがありません。

    使い終わって絞ってみると、びっくりするぐらいの水が出てきます!乾くのも早いです。皿立てを有効に活用すれば、たくさんの洗い物を置くことができます。

    私は洗いかごの受け皿の掃除が苦手なので、いつもこのマットを使用して洗濯機で洗っています。清潔さを保つことができるのもおすすめのポイントです。見た目もシンプルでスタイリッシュ、使わないときは折りたたんでしまえば、キッチンをすっきり広々と見せてくれます。
  • ロッジ
    ロジック 9インチ スキレット
    2,899円


    葉山ひより

    ロッジ社のスキレットです。ずっしりと重いフライパンですが、熱伝導率が良く、こんがり焼き色がつき表面がカリッと焼けます。

    取っ手も短いのでそのままオーブンにも入れられます。コンロとオーブンの両方を使って調理できるのが、普通の鉄のフライパンとの大きな違いです。料理教室ではミートボールをオーブンで焼きましたが、焼きあがった後、スキレットに出た肉汁でソースを作るためコンロに移して、手早く完成させられました。

    食卓にそのまま出しても、とてもおしゃれで華やかな印象に。保温性も高いので料理が冷めにくいのも喜ばれるポイントです。
  • ナガオ
    皮むき器 ムッキーちゃん
    27円


    葉山ひより

    夏みかんや八朔など、外皮が固い柑橘類の皮むき器です。上蓋の白い尖った部分でみかんの外皮に切れ目を入れられ、簡単にむくことができます。さらに取り出した房は、本体のカッターで切れ目を入れられるので、手で簡単に実が取り出せますよ!

    夏みかんや八朔はとても美味しいのだけれど、食べるまでがちょっと億劫なフルーツ。でもムッキーちゃんがあれば、ストレスなく柑橘類を味わうことができます。

    ビタミンCの豊富な柑橘類、積極的に食べて欲しいです!私は一度に2、3個の夏みかんをムッキーちゃんでむいて、保存容器に入れて冷蔵庫に保存します。お腹が空いたときや食後のデザートに…いつでも取り出していただけるのでおすすめです。
  • 照宝
    セイロプレート 蒸板


    葉山ひより

    中華街にある中華道具店「照宝」の蒸板です。蒸篭を買っても、家庭にぴったり合うサイズの鍋はなかなかありません。でもこの蒸板があれば、鍋のサイズの誤差を解消してくれます。

    鍋に水を入れて蒸板を乗せ、その上に蒸篭を置きます。ドーナツの内側から蒸気が蒸篭に流れて、鍋と蒸篭のサイズ差を調整してくれるというもの。また蒸篭を焦がす心配もなくなって長持ちさせることができます。

    料理教室では大き目の蒸篭をおすすめしています。この蒸板があれば鍋のサイズを心配する必要がなく、家庭で気軽に大きな蒸篭を使えるので購入者続出でした。
  • ヨシカワ
    アラクック グリルスクーパー TJ1719
    530円


    葉山ひより

    グリルで焼いたものを取り出す、グリルスクーパーです。焼き魚を取り出すとき、魚の身を崩してしまい、がっかりしたことありませんか?このスクーパーを使えば、きれいに焼き魚を取り出せます。箸では取りにくい肉や野菜も、ひとすくいで取り出せます。

    網の間にすっと入る形も使いやすく、網を傷めません。高温のグリルにも使える耐熱樹脂でできているので安心。

    料理は美味しさだけでなく、見た目も大切です。焼き魚がきれいに盛りつけられるこのグリルスクーパーは、とても優秀です!私のグリル料理には必ず登場する、なくてはならないキッチン用品です。
  • 日本製紙クレシア
    スコッティファイン 洗って使える ペーパータオル 61カット 1ロール
    371円


    葉山ひより

    ペーパータオルですが水に濡れても破れません。乾いたまま皿を拭くふきんとして、また水で濡らして台ふきんや雑巾としても使えます。

    お皿拭きとして使うときは拭きもれがなく、しっかり水分を吸収してくれます。広げておけばすぐに乾くので、何度も繰り返し利用できますよ。また水で濡らしても破れませんので、台ふきんや雑巾などの掃除道具としても、使い捨てできる便利グッズです。

    私の使い方は、最初は乾いたまま食器拭きに使用。次に濡らして台布巾に、そして1日の終わりには雑巾として、コンロ周りのお掃除や床の汚れなどを拭くのに使って処分、とフル活躍しています。