ガジェットブロガーがおすすめする本当に買って良かったガジェット10選【2018年版】

ガジェットブロガーがおすすめする本当に買って良かったガジェット10選【2018年版】

Creator Image
こんち
ガジェットブロガー
世の中に無数にあふれるガジェットたち。次から次へと新しいものが出る中で「どれを買えばいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、毎年多数のガジェットを購入している私が、「これは本当に買ってよかった!」「これはおすすめできる!」そんなガジェットを厳選してご紹介します。

どれも筆者が愛用しているものばかり!ぜひ参考にしてみてください。
  • Apple Japan(同)
    iPad Wi-Fi 32GB シルバー MP2G2J/A
    23,900円


    こんち

  • Xiaomi
    Redmi Note 6 PRO SIMフリー グローバル版


    こんち

  • MISFIT WEARABLE
    Misfit RAY


    こんち

    活動量計も現在、多種多様な製品が登場しています。そんな数ある製品の中でも、1番おすすめしたいのが「Misfit Ray」です。この製品の個人的なおすすめポイントは液晶がないこと。液晶がないため、ついつい画面を確認してしまうこともなく、意識せずにつけていられます。

    外観はアクセサリーのような、オンオフ問わず合わせやすいシンプルなデザイン。もちろん、つけているだけで1日の活動量と睡眠の質が計測可能!データはスマホ内のアプリでチェックすることができます。

    さらにバッテリーがメチャクチャ長持ち!ボタン電池で約半年間もつので、充電なんて不要です。まさにウェアラブルガジェットの理想形だと思います。
  • Amazon
    Kindle Paperwhite


    こんち

    Kindle Paperwhiteもアップデートを重ね念願の防水機能が搭載されました。お風呂で読書をしてきた人にとっては、夢の機能と言っても過言ではないと思います。

    筆者も今まではKindleシリーズをジップロックに入れて使用してきましたが、これからはそのままお風呂に持っていけます。お風呂でKindleを使っている人は今回絶対買い換えるべきでしょう!

    お風呂で読書が大好きな人は、絶対買って損しないガジェットです。
  • マイクロソフト
    Surface Go(4GB/64GB) MHN-00014
    24,800円


    こんち

  • Ember
    Ember セラミックマグ2
    21,629円


    こんち

  • Apple Japan(同)
    Apple Watch Series 4 (GPS + Cellularモデル) 40mm MTVD2J/A


    こんち

  • Oculus
    OculusGo 単体型VRヘッドセット 32GB
    53,955円


    こんち

    2018年に入りVRもやっと普及の兆しが見えてきました。とは言ってもまだまだVRを楽しんだことがない人の方が多いのが現状だと思います。これを読んでいるあなたも使ったことがないのでは?

    そんな人にぜひ使ってもらいたいのが、この「OculusGo」です。本体にバッテリーやレンズ、スマホ並のシステムが組み込まれているので、これ単体でVRを楽しめます。しかも、ケーブルフリーなんですよね!

    スマホを使用するVRメガネと違い圧倒的に使いやすいです。楽しいコンテンツも増えてきましたし、丁度先日Youtubeが正式に「OculusGo」に対応しました。ぜひ購入して遊んでみてください。未来の世界が開けること間違いなしです。
  • RAVPower
    ポータブル モバイルバッテリー 20100mAh/65W RP-PB054


    こんち

  • カシオ計算機
    ラベルライター メモプリ Wi‐Fi対応 MEP-F10
    17,800円


    こんち

こんちのfavlist

【2019年版】ガジェットブロガー推薦!これだけは買って欲しいスマートホーム製品7選【コスパ抜群】
【2019年版】ガジェットブロガー推薦!これだけは買って欲しいスマートホーム製品7選【コスパ抜群】
今年の夏は例年にも増して暑く湿度も高い日が続いています。そんな猛暑の中、「誰かが家のエアコンをつけてくれてたらいいのになぁ!」なんて思ったことはありませんか?それを叶えてくれるのがスマートホームです。

今回は筆者が導入して欲しいと思う製品を7つご紹介します。


選定のポイントは3つ。


とても便利設置・設定しやすい連携しやすい
それではご紹介いたしましょう。
Creator Image
こんち
ガジェットブロガー