フードコーディネーターが愛用する料理が映える!おしゃれなお皿13選

フードコーディネーターが愛用する料理が映える!おしゃれなお皿13選

Creator Image
Mayu*
料理家/フードコーディネーター
実はインスタグラムやブログの読者様が、一番問い合わせて下さるのがプレートです。使いやすさはもちろん、やっぱりシンプルなものの使用頻度が高いですね。簡単なサラダや目玉焼きさえ、ばっちり映えます^^

毎日使うものからたまに登場するものまで、美しく盛りつけられる器は「無地」であることが基本!!今回は、毎日の朝ご飯やディナーで活躍してくれている、主役級のお皿をご紹介します。どれもシンプルで使いやすいものばかり。柄が入ったものもありますが、しっかりとお料理を引き立てて、おいしそうに見せてくれるものを選びましたので、ぜひお試しください♪
  • 丸五加藤吾助商店
    カフェ風 渕錆粉引ディナープレート
    688円


    Mayu*

    シンプルな中にも、こだわりを感じるプレート。錆をぐるりと巻いた十草レリーフがキリッと器を引き締めるポイントです!ぽってり厚口の磁器製で、見た目よりつるつるとした質感となっています。

    24.5cmのこちらは、メイン料理にぴったりのサイズ。和食に洋食、スイーツまで幅広く使えるので、家族分の枚数を揃えて使いこなすのも素敵ですね!ナチュラルテイストがお好きな方におすすめです。普段使いはもちろん、おもてなしにも使えますよ♪
  • M’home style
    和食器 手書きたこ唐草盛り鉢
    2,689円


    Mayu*

    「たこ唐草」は昔から親しまれている唐草模様の一種。職人さんが一つ一つ手書きした豪快な柄は、あたたかみがありとても落ち着いた印象です。ぽってりとした厚みと、手作り感のある変形した素材感、土物ならではのよさがあふれているお鉢です。

    なんといっても、テーブルに並べるととても存在感があります。大きめで深さもあるので、煮汁の多い煮物、肉じゃがやすき焼風煮、麻婆豆腐などはもちろん、うどんやお蕎麦なんかも楽しめますよ。
  • M’home style
    【M'home style】白い食器 プルメリアボウル(S) ホワイトレベル2
    421円


    Mayu*

    「プルメリア」とは西インド諸島や熱帯アメリカに生息する、キョクチクトウ科・インドソケイ属のお花です。色は白・黄色・ピンク・赤とさまざまで華やか!花びらは厚く甘い香りがします。

    南国の雰囲気が漂うこちらのお皿、そんなプルメリアが一つ一つ、少しずつ重なり合って咲いているのがとっても可愛く、食卓が一気に華やかになります。

    うちでは、本当になにげない毎日の副菜(ほうれん草の白和え、ピーマンのきんぴら、人参の胡麻和えなど)に使うことがほとんど。サイズがちょうどよいので重宝しています。
  • スタジオエム
    オレイユ
    1,296円


    Mayu*

    耳のような持ち手がアクセントのオレイユ。ぽってりとした厚みと丸さが可愛らしい雰囲気です。耐熱性があるので、ココットのようにオーブン料理を作るのにも使えます。写真のようにオニオングラタンスープの仕上げに上部を焼いたりすることも可能!

    スープボールにちょうどな大きさなので、普段使いできますよ。優しいクリーム色に凹凸や貫入が見られ、陶器らしい素朴な印象です。市販のスープを入れるだけでもおしゃれに変身!とっても写真映えします。
  • 石塚硝子
    庄内クラフト 和食器 クリスタルガラス製 馬上杯
    1,200円


    Mayu*

    澄んだ空気と豊な水をイメージした「庄内クラフト」は、透明感を生かしたシリーズ。エレガントなカットで、さらに澄んだ雰囲気を持っています。

    こういったガラスの足つき器は、家族分あるとハレの日のごはんにもとても使えます♪ホタテのカルパッチョ、スモークサーモン、ローストビーフなど、ちょっとしたものが豪華に見えますよ。

    写真よりも実物の方がキラキラ感があり、重さもあるので安っぽい感じがしないのもいいですね。
  • fog linen work
    アカシア オーバルトレイ L
    2,916円


    Mayu*

    写真でもよくわかるように、天然木から作られているため、一つ一つ木目や色合い、形に違いがあります。無垢のアカシアの木を丁寧にくり抜いて作られていて、丸みを帯びたフォルムがなんともいえずかわいらしいです。

    使い終わった後は、洗剤でサッと洗いすぐに乾燥させます。使い込んでいくうちに、風合いを増して深みが出てきますよ。たまに食用油をキッチンペーパーにつけて表面を磨きます。わが家では、オリーブオイルを使って磨いています♪購入して6年たちますが、今の方がより気に入っています。
  • 四季彩-陶器ONLINE-
    レッドマホガニー 木製トレー 25cm
    1,469円


    Mayu*

    軽くて使いやすい、木製のプレートです。使い終わったらサッと洗って、すぐに乾かします。水につけっ放しにすると、変形や破損の恐れがあるので注意!

    朝ごはん用に、トーストやサラダをワンプレートで盛るのもいいですし、サンドウィッチをドーンと盛りつけてもサマになります。わが家では、子どもの友達がきたときにお菓子をたくさんのせて出したり、トレーとして使用することも多いです。豆皿におばんざいを少しずつ盛り、プレートの上に並べて晩酌セットにするのもおすすめ^^
  • イースト
    蒼 プレート 23.5cm
    907円


    Mayu*

    蒼(sou) は、ブルーのモダンな模様のプレートです。現代的な雰囲気ですが、それぞれの柄には和食器の伝統的な文様が使われていて、食卓をお洒落に爽やかに彩ってくれますよ。

    こちらのお皿は、子どもも大人も大好きなメニューの、カレーやパスタにおすすめの大きさです。深さがあるのでスープパスタやスープカレーなどにも使い勝手がよく、たっぷり具だくさんに盛りつけできます。割と大きめなので、たくさん食べたい人にもしっかりの量が盛れます♪
  • 丸東
    J.C 31cm フラットプレート L ブラック
    5,000円


    Mayu*

    市松模様がおしゃれな、ちょっと茶色がかった黒のロングプレートです。お刺身の盛り合わせやオードブル、また和菓子やフルーツなどを盛り合わせても美しく、お店のような雰囲気になります。

    うちでは手巻き寿司をするときに登場することが多く、ひなまつりのときなどは大活躍しています。

    イクラやネギトロの軍艦巻きなどは、並べるだけでも色が映えてとっても素敵ですよ!少し重いのですが、上品で高級感があり、お正月などにも使えておすすめです♪
  • 江部松商事
    白磁 オーブンウェア 深口 バット 15インチ
    3,003円


    Mayu*

    レンジ・オーブン対応の角型の深皿です。具材を入れて、そのままオーブン調理できるので、グラタンやドリアにはもちろん、うちでは、コブサラダやちらし寿司、ティラミスやプリン、スコップケーキにも使っています♪

    そしてなにより嬉しいのが、調理したものをそのままテーブルへ出せるということ。焼きたてのグラタンやドリアを出すと、パーティーなどではみんな大喜び。取り分けて食べる楽しさが食卓にあふれ、大皿料理の醍醐味を感じることができます^^
  • 山長陶苑
    白練リンカ 21cm プレート
    2,420円


    Mayu*

    まずは見た目が印象的!「お花みたい」なかわいいプレートで、並べるだけでテーブルが華やぎます。かわいらしいデザインですが、色も素材も落ち着いた感じなので、おにぎりやおばんざいなどの和食から、パスタやサラダなどの洋食までのせるお料理を選ばず、なんにでもなじんでくれます。

    何をのせよう?と悩まなくていいので、本当にとても使いやすいです。このシリーズには、小鉢や小さめの平皿など、種類が豊富にあるので、揃えて使うのも楽しいですね!
  • スタジオエム
    グリーズ プレート Lサイズ
    2,376円


    Mayu*

    シンプルなデザインですが、インスタなどのSNSでもよく見かけるだけあって、何も盛りつけてもカフェ風におしゃれにキマリ、さまになるプレートです。

    わが家では、子どもの朝ごはんに使うことが多いです。パンとサラダ、ハム、スクランブルエッグ…。普通のメニューがおしゃれなモーニングプレートに♪

    一切れのケーキをのせるには大きすぎるかもしれませんが、アイスクリームやチョコレートソースを添えて、おもてなし風にするにはピッタリです。パンケーキやサンドイッチも、かわいらしくおしゃれに見えますよ。
  • 多治見美濃焼
    Dish of one plate ワンプレートのお皿
    832円


    Mayu*

    真っ白で無地のまん丸デザインは、並べる食材をとてもおいしそうに見せてくれます。このプレート、実際ここ数年ほど朝ごはんに使用しているので、使いやすさはお墨つき!

    お皿の中の小さな丸い部分には、ヨーグルトのココット、スープカップ、ココアやカフェオレなどのカップを置いたりしています。またフルーツを盛るなどしても、楽しめますよ♪

    うちの朝ごはんはパンが多いのですが、小さなおにぎりと玉子焼きにほうれん草の胡麻和えなど、和風の朝ごはんにもピッタリです。

Mayu*のfavlist

料理家が愛用♪おしゃれで使えるお弁当箱15選
料理家が愛用♪おしゃれで使えるお弁当箱15選
今回は、毎日のランチ・ピクニック・遠足・持ち寄りパーティーなど、わが家のお弁当生活でよく使っている、おしゃれなうえに使えるお気に入りのお弁当箱たちをご紹介します。私はランチタイムにレンジを使える環境ですが、子どもたちは違います。食べる人やメニュー、その日の状況で使い分けたりしています^^

お弁当作りは毎日のことなので、嫌になってしまわないよう、頑張りすぎずに続けていくのが大きなポイント!食べる人に合ったサイズを見つけるまでには、けっこう試行錯誤が必要かもしれません。感想を聞きながら、一番おいしく食べてもらえる“ベストオブお弁当箱”を見つけるのも楽しみのひとつです^^
Creator Image
Mayu*
料理家/フードコーディネーター
料理家が愛用!長持ちで使えるおすすめお鍋11選
料理家が愛用!長持ちで使えるおすすめお鍋11選
毎日の料理に使う「鍋」。いろいろなものが出回ってる中、買い替えるときは毎回悩みますよね〜。おいしく調理できるものがいい、お手入れは簡単なものがいい。そしてできるだけ、長く使いたい!これは永遠のテーマです。

今回はこの望みをすべて叶えてくれる、私にとってなくてはならない鍋たちをご紹介します。いろんな鍋を試してきたなか、自然と必要なものに絞られきて、今では毎日のように活躍しているものばかり。手入れをしながら長く使って、楽しくおいしい料理をお楽しみください!
Creator Image
Mayu*
料理家/フードコーディネーター