セーラー万年筆 プロフェッショナルギア金 長刀研ぎ 中字 1枚目万年筆博士 アフリカ黒檀 GW15E 1枚目パイロット 多機能ボールペン4+1 カスタムヘリテイジ  1枚目VELDT SERENDIPITY VSR13BK-RBR2 1枚目

組織コンサルタントが愛用するビジネスグッズ11選

Creator Image
安澤武郎
組織変革コンサルタント
私がビジネスで愛用しているお気に入りのアイテムを紹介します。機能性と審美性を兼ね備えた一流のアイテムばかりを揃えました。

一流の道具を身にまとい、一流の仕事をする方が増えることを願っております。
  • セーラー万年筆 プロフェッショナルギア金 長刀研ぎ 中字
    25,000円


    安澤武郎

    日本メーカーの製品だけあって、ペン先が長く日本語を書きやすく仕上がっている。筆圧が高い人には特におすすめ。

    ペン先の向きを変えることで、少し肉厚の署名を書く時と、細い細やかな字を書く時の2種類の使い分けができることもおすすめのポイント。

    リーズナブルな価格帯なので万年筆の入門用としても。海外製品が目立つ中で逆に日本製を使いこんでみるというのもよいのではないか?
  • 万年筆博士 アフリカ黒檀 GW15E
    248,400円


    安澤武郎

    鳥取県でフルオーダーメイドの万年筆を製作販売しているメーカー。世界各地からの注文で1年〜2年待ちの状態となっている。

    ネットでのオーダーも可能だが、できれば対面で書き癖をチェックしてもらい、自分に合った1本を製作してもらうのがよい。

    素材にもこだわりがあり、「水牛」「べっ甲」など多様な種類から選べるが、このアフリカ黒檀はすでに入手困難な希少な素材。使い込むと味のある光沢が出て一生モノにふさわしい風格となる。
  • パイロット 多機能ボールペン4+1 カスタムヘリテイジ
    13,692円


    安澤武郎

    ビジネスアイテムにおいて、機能性と審美性を兼ね備えることは永遠のテーマであろう。多機能ボールペンというジャンルにおいて、一線を画しているのが、このパイロットの多機能ボールペンである。

    まず、4色+1という5種類の芯を14.2mmのペン筒の中に収めており、通常のボールペンと遜色のない持ち味に仕上げてある。さすが日本メーカーである。経営者とのミーティングなど格式ある場面でも十分通用する外観であり、名入れも可能。
  • VELDT SERENDIPITY VSR13BK-RBR2
    116,640円


    安澤武郎

    コネクテッドウォッチの世界で最もエレガントな外観をしている一品。存在感があり、時計について質問を受けることもしばしば。

    スケジュールの案内、メールや着信の通知、天気などが時計で確認できることはもちろん、活動量なども専用のアプリで管理でき、ビジネスパーソンとしての体調管理にも一役かう。

    また、通常の時計とスマート機能を別電力系統にしてあり、充電のし忘れで時計が止まることがない点が密かにストレスを感じさせなくしている。
  • RE・LEAF kaori card
    51,840円


    安澤武郎

    名刺入れに入れる現代版「香り袋」。これがあれば、名刺から自分の好きな香りをほのかに香らせることができる。

    0.9mmの薄さの中に金属製カートリッジを差し込む形状で、香りの量を自由に調整できるため、香りのつけすぎ、香りすぎの心配は無用。

    カートリッジを洗浄すれば好きな香りに変更可能なので、その時の気分に合った香りを楽しむことができる。一期一会の出会いを演出したい方、自分の世界観を香りで表現したい方に最適な逸品。
  • オークス ブックタワー ハイタイプ
    20,367円


    安澤武郎

    ビジネスパーソンとして活躍するに、情報のインプットは欠かせない。ネットの情報だけでなく、一つのテーマに関する知見をまとめてある本でのインプットはとても大切。

    一方で、限られた時間の中で多様な本からインプットをする際に、一冊ずつ最初から最後まで読み進めるのは非効率かつナンセンスである。

    「思い立った時にすぐそばから読みたいジャンルの本を取り出せる状態」にしておくことが重要であろう。それを作る際に最適なのがこのブックタワーである。
  • フランクリンプランナー システム手帳 コンパクトサイズ
    18,900円


    安澤武郎

  • ロディア No.11 方眼罫 ホワイト
    648円


    安澤武郎

    「気づきを思い立った時にメモする常に携帯可能なノート」(短期ストックノート)としてベストは、ロディアのNo.11であろう。

    書きやすさ、質感共に間違いない品質である。気づきを思いついた順にすぐに書き留めて長期ストックノートに整理し直したら、不要になったページを切り離して捨てるという使い方。

    1ページ1テーマに抑えることで、情報の整理にも役立つ。胸ポケットに入るサイズなので、飛行機の中や電車の中での使用にも耐える。白シャツでも色が目立たないようホワイトがおすすめ。
  • マルマン ソメス A4 ノート 革製ホルダー付
    21,260円


    安澤武郎

    「MTGなどで雑多な情報を書き留めるノート」(フローノート)とは使い捨てのノートのこと。しかし、この使い捨てノートにも格式が欲しい。

    ということで、おすすめは「SOMES SADDLE社」の革製ホルダーにレポート用紙を挿入するスタイル。「SOMES SADDLE社」は元馬具メーカーだけあって、耐久性も十分。
  • オキナ プロジェクトペーパー A4 10mm方眼
    6,723円


    安澤武郎

    上記ホルダーに挿し込むレポート用紙には、オキナの「プロジェクトペーパー」をおすすめする。大量に使うノートであるが、一定の品質は欲しい。万年筆で書いた際にも滲みが少なく書き味がよい。

    雑多なアイデアを書き留めるという用途においては、コンセプト図や情報の構造化も欠かせないということで、方眼用紙を愛用している。
  • キングスマン
    1,000円


    安澤武郎

    ビジネスアイテムへの愛着心を高めてくれる映画。日常のスタイリッシュな道具に仕込まれたさまざまな機能は、男心をくすぐること間違いなし(女心はどうだろうか?)。

    新しい芸事、新しい趣味にトライするときは「形から入る」というのも大事なことで(立ち居振る舞いを含め)、外見を一流にすることで中身(心や考え方)も整ってくるものだ。

    それを「外整内調」と言うが、洗練されたビジネスアイテムを身にまとい、その一流の道具に見合う仕事ができるように自分を高めていくというアプローチ、ぜひ試してほしい。