料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】

料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】

Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
冷蔵庫にぜひ常備していただきたいソースやドレッシングです。

思わず試したくなる意外な使い方もご紹介しているので、ぜひご参考にしてください!
  • 日進オイリオ
    日清ドレッシングダイエット まろやかごま風味
    233円


    いざわあやか

    「ダイエット」と書いてあるのであっさり風味と思いきや、ごまの風味とコクで満足度が高いドレッシングです。ダイエットドレッシングにありがちなのが、すっぱかったりしょっぱかったりすること。このドレッシングは酸味があまり強くなく、酸っぱいとむせやすいというお年寄りやお子様にもおすすめです。

    スパゲティーサラダのマヨネーズの代わりにもおいしく使えますよ!
  • 加用物産
    四万十たまねぎどれっしんぐ
    453円


    いざわあやか

    化学調味料や添加物が一切入っていない素材の味を活かしたドレッシングです。サラダのほかにカルパッチョソースや冷しゃぶにもおすすめ。

    柚子の香りがふわっと香るので、ちょっぴり大人向けかもしれませんが、甘めの味付けなのでお子さんもなじみやすいはずです!
  • リケン
    リケンのノンオイル 青じそ
    267円


    いざわあやか

    これは低カロリーのノンオイルドレッシングの王道ですよね。かなり昔から販売されているということもあり「うちにもこのドレッシングある!」という方もいらっしゃるはず。青じそ風味で、食欲がない時もさっぱりお料理を召し上がれます。

    何よりノンオイルなのでヘルシーですよね~!もちろん海藻やお魚との相性は抜群。切り干し大根を10分ほど戻し、水を絞った後に青じそドレッシングを和えると即席浅漬けもできますよ♪
  • JAふらの
    厳選野菜ソース 中濃
    270円


    いざわあやか

    酸味がマイルドで、どこか優しい味のソース。北海道産の野菜と青森県産のりんごをベースに使用した化学調味料・着色料ナシのソースです。

    コロッケやフライにかけるのはもちろん、ドライカレーの隠し味にすると酸が立たないのでまろやかな甘さのカレーになります。
  • 上北農産加工農業協同組合
    スタミナ源塩焼きのたれ
    348円


    いざわあやか

    豚肉と野菜の炒め物や塩焼きそばの味付けに最適!ざく切りにしたキャベツにこの塩だれとごま油をたらりとかけるだけで、キャベツがどんどん食べられます。

    胡椒が効いているのでスパイシーな味付けがお好みの方にぜひおすすめ。ノンオイルなのも高ポイントです!
  • キューピー
    深煎りごまドレッシング
    354円


    いざわあやか

    濃厚なゴマの風味が楽しめるトロっとクリーミーなドレッシングです。冷たいサラダにはもちろん、温かい料理に使用するとごまの香りがより強く発揮されます。

    ドレッシングとしてサラダにかけるだけではなく、炒めものをする際にごまだれとして使用するのが私の定番の使い方。ナスと鶏肉の炒め物の味付けに、油を使わずにこのゴマドレッシングと塩コショウを入れて炒めるのがお気に入りです。
  • 浜田屋本店
    淡路島ソース
    648円


    いざわあやか

    原料であるタマネギや醤油・味噌・酢までもが淡路島でつくられた素材だそう。たまねぎの甘みが強く、ステーキのほかにもハンバーグや焼肉などの肉料理におすすめです。

    ソースが美味しいと、料理もぐぐんとランクアップしたような味になるのが魅力ですね。あ、あと卵かけごはんをこのソースで食べるとやめられません...。
  • 近藤造酢
    蔵人仕上ノンオイルドレッシングにんにく
    1,081円


    いざわあやか

    カロリーが低めの14kcalのノンオイルドレッシングです。やや高級ですが、青森県産のきざみにんにくをしっかり使っていて、学調味料・着色料・香料無添加と身体にやさしいところがおすすめです。

    たれとして餃子や焼肉にも使えます。味を薄めにつけた唐揚げに最後にまぶしてもよし!味には間違いありません。
  • 近藤造酢
    蔵人仕上 ノンオイルドレッシング とうもろこし
    410円


    いざわあやか

    こちらも化学調味料・着色料・香料不使用のノンオイルドレッシングです。北海道産のとうもろこしがたっぷり入っているので、コーンの風味が何とも言えません。優しい甘みと旨みがサラダの野菜をより引き立ててくれますよ。

    野菜にしっかり絡む素材感たっぷりのドレッシングなので、和えるサラダにおすすめです。我が家では粉チーズをたっぷりかけて「コーンシーザーサラダ」にするのが定番です!
  • ユウキ食品
    ユウキ スイートチリソース
    225円


    いざわあやか

    生春巻きのつけだれ、というイメージのスイートチリソース。それ以外にもソースとして料理にかけたり、料理の隠し味やちょい足しにも使えます。

    ピリッとした辛味の中に甘さが加わり、ローストしたチキンや豚肉のつけダレとしても大活躍。唐揚げの下味にお醤油の代わりに使っていただいたり、揚げ物やスティック野菜のディップとしてもOK。卵料理にも合います。オムレツにかけるとエクスニックオムレツが簡単にできてしまいますよ。
  • キユーピー
    テイスティドレッシング 黒酢たまねぎ
    289円


    いざわあやか

    ドレッシングを多く販売しているキューピー。ドレッシングの商品棚に行くと、ブランド名が違うのにメーカーはキューピーだったりします。

    そんな中でも「キユーピー テイスティドレッシング」は、高級感があるラベルが特徴的ですね!黒酢のコクのある酸味が好きな方におすすめします。冷しゃぶや鳥ハムなど、さっぱりさせたい肉料理の味付けに使うのが私流の使い方です。
  • ミツカン
    冷やし中華のつゆ
    235円


    いざわあやか

    私の実家で「冷やし中華のつゆ」といえば、このミツカンのつゆでした。春雨サラダや中華風サラダの味付けには、冷やし中華のつゆで和えたサラダにごま油を入れるのがおふくろの味。

    自分で作るつゆも美味しいのですが、たまにこの甘酸っぱいたれが恋しくなるので今も変わらず冷蔵庫に必ず入っています。
  • アサムラサキ
    瀬戸内めぐみの いりこだしつゆ
    432円


    いざわあやか

    瀬戸内産のいりこ使用の濃縮タイプつゆです。あの「かき醤油」で有名なアサムラサキからの商品。そうめんなどのつけつゆにするときは2~3倍に希釈するといいのですが、このつゆは飲み干してしまうほど美味しくちょっと危険です...(笑)。

    ナスのみぞれ煮やお浸しにはそのままストレートで使うとちょうどよい味!わたしの愛用めんつゆです♪
  • キユーピー
    すりおろしオニオンドレッシング
    529円


    いざわあやか

    たまねぎだけでなく、いりごまとにんにくが入っているのでさっぱりとした味の中にもパンチがあるドレッシングです。1Lの大きいサイズもありますが、1Lだとなかなか冷蔵庫に入れにくいので割高ですが、我が家はいつもこのサイズ!

    マヨネーズサラダのカロリーが気になるときは半量をこのドレッシングで代用すると、野菜の旨みで物足りなさを感じることなく食べられます。冷やし中華のつゆの代わりにもおすすめ!
  • カメヤ食品
    伊豆 わさびドレッシング
    369円


    いざわあやか

    「わさび」という表記を裏切らないつ~んとした風味がたまらないお醤油味のわさびドレッシング。お刺身サラダや和風カルパッチョにおすすめ!

    また、お肉にも合うのでローストビーフ丼の味付けにもぴったり。外国人のお友達に渡すと大変喜んでくれますよ!

いざわあやかのfavlist

ピーポッド ショート丈ストライプエプロン 1枚目ビクトリノックス スイスピーラー レッド 1枚目TVS社 SOLIDA フライパン 24cm 1枚目TVS社 SOLIDA ウォックパン 28cm 1枚目
管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選
アイディアを形にするために、私のキッチンになくてはならない存在です。

ぜひ参考にしてみてください。
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
ミツカン 酢こやかキッチン 豚とタマネギの黒酢あん炒めの素 1枚目S&B シーズニング チョレギサラダ 1枚目カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 1枚目S&B まぜスパペペロンチーノ 1枚目
美味しく便利な食卓の救世主!料理研究家おすすめの料理の素14選
「今日のおかずは何にしよう」と悩んだとき、おかずの素などの料理の簡便商品があると、必要な食材を用意するだけで悩みが解決しますよね。今回は、おすすめの料理の素のご紹介です♪
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
大和物産 爪楊枝 SC黒文字 1枚目サンナップ プチカップ 14ml 1枚目亀の子 食器洗い スポンジ 木の葉型 3個セット 1枚目エンバランス 新鮮チャック袋 バラエティセット T11315 1枚目
料理研究家の私が選んだ、美しいお弁当をつくるためのおすすめ弁当グッズ15選
日々のお弁当作りを楽しんでいますか?せっかく家族や自分が食べるものだから、美味しさはもちろん、見た目の美しさや衛生面にもこだわりたいですよね。

そこで今回は、料理研究家である私が選んだ、ランチタイムを楽しくする大人用のおしゃれなお弁当グッズをご紹介します。
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
小林農園 本造り なめ茸 1枚目萩・井上商店 しそわかめ 1枚目アイチフーズ 北海道 青南蛮味噌(甘辛) 1枚目マルコーフーズ 骨まで食べられる焼き魚 バラエティーセット7種 1枚目
茶わん何杯でもごはんが食べられる!料理研究家おすすめのごはんの友15選
数ある商品の中から厳選したごはんの友です。ごはんと食べる以外の使い方もご紹介いたします♪
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家