メリタ コーヒーグラインダー VARIO-E 1枚目ABLE BREWING ABLE KONE コーヒーフィルター 3RD GENERATION 1枚目カリタ 陶器製コーヒードリッパー 101-ロト 1枚目CHEMEX コーヒーメーカー CM-1 1枚目

プロのバリスタが愛用しているおすすめのコーヒーアイテム10選

Creator Image
石谷貴之
バリスタ
私がプライベートで愛用しているお気に入りのコーヒーアイテムです。

ぜひ参考にしてみてください。
  • メリタ
    コーヒーグラインダー VARIO-E
    19,340円


    石谷貴之

    搭載されている刃がコニカルタイプで低速回転なので、刃に熱が加わりにくく、風味を逃がさずにグラウンドできます。

    メッシュも無段階調整が簡単にでき、おいしさのポイントを探すことが容易にできます。家庭用でも、業務用でも使えて、価格も良心的です。
  • ABLE BREWING
    ABLE KONE コーヒーフィルター 3RD GENERATION
    7,000円


    石谷貴之

    「KONEフィルター」はステンレス製なので、コーヒーの油分までしっかり抽出ができます。よって酸味や甘味が十分に引き出され、コーヒー本来の味わいを楽しむことができます。

    個人的には浅煎りや香りの華やかなコーヒーを抽出する際に向いているフィルターだと思います。さらにステンレスフィルターは洗えば何度でも使えるのでエコでもあります。
  • カリタ
    陶器製コーヒードリッパー 101-ロト
    730円


    石谷貴之

    まず陶器ドリッパーという点からお湯の温度を逃がしにくいので、しっかりとした抽出ができます。3つ穴のドリッパーはしっかりとした味わいを出したいときによく使用しています。

    個人的には苦み系のコーヒーや、濃い目に抽出して氷で割った、これからの時季に最適なアイスコーヒーを作る際にも使用できるのでおすすめです。
  • CHEMEX
    コーヒーメーカー CM-1
    4,451円


    石谷貴之

    まずは何といっても見た目がおしゃれで、コーヒーを淹れていて気分が上がります。木製の持ち手も温かさが感じられ、インテリアとして置いておくだけでも存在感があります。

    耐熱なので保温性もよく、蓋をしてもらえば温かい状態でコーヒーを保つこともできます。大きさもさまざまですが、家庭用では3人分ぐらいの大きさのものが使い勝手もいいかと思います。
  • アカイア
    デジタルスケール
    19,800円


    石谷貴之

    通常のスケール同様に重さをはかる機能に加え、時間も同時に計測することができます。感度・反応ともに素晴らしく、ドリップコーヒーの抽出時の他、さまざまな重さを正確に測ることができるので、通常のスケールとしても重宝しています。

    さらにアプリと連動させることができるので、ドリップコーヒーのデータをとったり、レシピづくりにも役立たせることができたりと、まさに新時代のスケールと言えます。
  • Bonavita
    電気ケトル
    11,788円


    石谷貴之

    従来のケトルは沸騰させることしかできませんでしたが、bonaVITAケトルは高温での保温機能が付いています。60度から100度まで、1度単位で温度が設定でき保温ができます。

    お湯を沸かし直したりすることなく、コーヒーの抽出が行えます。注ぎ口も細くドリップするのにはとても使いやすいです。
  • ボダム
    CHAMBORD フレンチプレスコーヒーメーカー
    3,363円


    石谷貴之

    フレンチプレスは、時間がなかったり、手が離せないけどどうしてもコーヒーが飲みたい、というときによく使用しています。

    豆を挽いてお湯を注ぎ、4分待てばできあがり。レシピも決まっているので、簡単に美味しいコーヒーが手軽に楽しめます。ボダムのCHAMBORD は、デザインもよく気に入っていますね。
  • エアロビー
    エアロプレス コーヒーメーカー
    4,050円


    石谷貴之

    家庭で簡単にエスプレッソに近い濃度の高いコーヒーエキスを抽出できるので、アイスラテを飲みたいときに使用しています。注射器のように押しながら抽出するという独特な方法も楽しみのひとつですね。

    フィルターもペーパーとステンレスどちらもあるので、好みに合わせて選ぶことができます。抽出も短時間で済むのでおすすめです。
  • ラトルウェア
    Diner Mug
    900円


    石谷貴之

    「ラトルウェア」はアメリカを代表するコーヒーツールのブランドで、バリスタなら知らない人はいない超有名ブランド。持ち手の無骨さなどのデザインが気に入っています。

    飲み口なども厚く設計されていて液体が冷めにくく、コーヒー以外にもホットドリンクを飲むときはよく使っているマグカップです。色は黒・茶・白の3色です。
  • ボダム
    パヴィーナ ダブルウォールグラス
    1,980円


    石谷貴之

    二重構造のこのグラスは温度を逃がさないよう作られています。熱いものを飲むときどうしてもグラスまで余熱で熱くなってしまいますが、こちらは心配いりません。

    また冷たいものを飲むときは氷を入れると思いますが、氷が解けるのも遅く、液体が水っぽくなりません。まさに万能型のグラスと言えます。