ピーポッド ショート丈ストライプエプロン 1枚目ビクトリノックス スイスピーラー レッド 1枚目TVS社 SOLIDA フライパン 24cm 1枚目TVS社 SOLIDA ウォックパン 28cm 1枚目

管理栄養士の商売道具!愛用のおすすめキッチン用品19選

Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
アイディアを形にするために、私のキッチンになくてはならない存在です。

ぜひ参考にしてみてください。
  • ピーポッド
    ショート丈ストライプエプロン
    2,584円


    いざわあやか

    厚手の生地なので、万が一油が飛んだりしても内側の服に染みてこないようなエプロンです。色が濃いので、汚れもさほど目立たず、調理に集中できるのもうれしいポイント。

    安っぽすぎずにパリッとしているので、これならエプロンのまま外に出ても恥ずかしくなく、私の仕事着の中の一つとして使っています。
  • ビクトリノックス
    スイスピーラー レッド
    594円


    いざわあやか

    あれ?なんだかよく見るピーラーと形が違いますよね!私も最初、これを見たときに「首が曲がっていて使いづらそう」と思いました。でも、いざ使ってみると手首を曲げることなくそのまま自分の方向にひくだけで皮がむけるので超便利。包丁も造っているメーカーのものなので、切れ味も最高です。

    たくさん皮をむかなければいけないときや、ピーラーでスライスしたキュウリをサラダにする際などに使うと、手首の疲れにくさがわかります。
  • TVS社
    SOLIDA フライパン 24cm
    5,980円


    いざわあやか

    熱伝導がよく均一な焼き色が付きやすい、保温性にも優れたフライパンです。小さくても重量感があるので、重めのフライパンを求めている方にはもってこい。もちろんコート加工もしてあるから食材がくっつきにくいのがうれしいです。

    ふちがなだらかにそり立っているので、24㎝サイズでも大きく感じますよ!
  • TVS社
    SOLIDA ウォックパン 28cm
    8,090円


    いざわあやか

    中華は火力が命!と言いますが、なかなか家庭やIHで火力を求めるのは難しいですよね。こちらのIH用中華鍋は、フライパンの鉄板が厚くて熱伝導がいいのがポイント。

    チャーハンや麻婆豆腐を作るときはもちろん、ある程度深手なので我が家ではラーメンスープを作るときにも活躍してくれています。
  • ベルメゾン
    IH用焼け焦げ防止マット ボタニカル
    1,190円


    いざわあやか

    IHヒーターを使い続けていたら、ヒーターの表面が傷ついてしまったり、焦げついてしまったりすることがあります。そうなると、IHの寿命も短くなるし、火力もちょびっと落ちるような気が…。焦げや傷の予防にこういったシリコンマットがあると良いですよ!

    デザイン性も高いものがたくさんあるので、ご自分のキッチンの雰囲気に合うものを探してみてください♪このシリコンマットを使っていてもマットに焦げが付くときがあるので、「付けておいてよかったなぁー」とひしひし思います。
  • 花王
    キュキュット ワンプッシュクリアジェル
    900円


    いざわあやか

    食洗器用の洗剤には、粉末タイプや固形タイプ、液体タイプのものがあります。粉末タイプだと、洗った後の食器が少しざらつくことがあったり、柔らかい素材が傷ついてしまったりすることも。

    そういった経験から、我が家では液体洗剤を使っています。使う洗剤の量の目安も、プッシュ数でわかるので、いちいちキャップやスプーンで軽量せずともOKなのがラクチン~!詰め替え用の商品もあるので、いつもストックしてあります。
  • プロトワーク
    かたポン クリア
    1,000円


    いざわあやか

    食器を洗っているときって、片方の手でスポンジを持って、逆の手で食器や鍋を持っているときに、洗剤をスポンジにつけたい場合がありますよね。そんなときに、「一度、洗剤のボトルをつかんでスポンジに洗剤を付けるという動作がめんどくさい!」という私みたいな、ずぼら志向の方におすすめのボトルです(笑)

    片手でポンと出てくる洗剤「かたポン」。1プッシュで決まった量が出てくるので、洗剤の出しすぎ防止にもなっています。
  • 新越ワークス
    マッシャー
    555円


    いざわあやか

    大量の食材をつぶすような家族構成じゃないご家庭や、マッシャーの通常サイズが大きすぎると思う人には、ぜひこれを使ってみてほしいです!しっかりした金属でできているので、力いっぱい押しつぶしても変形しないのでご安心を。

    ミニサイズだと食洗器に簡単に入って場所を選ばないですし、小さいお子様のお手伝いにもぴったりのサイズだと思います。
  • 石塚硝子
    マイグレーター おろし器
    1,620円


    いざわあやか

    わさびや山わさび(ホースラディッシュ)をすりおろした後って、タッパー保存をしないと風味や辛みが飛んでしまうのですが、タッパーになるすりおろし器を使えば、すりおろした後すぐに密閉することができるので辛みが長持ち!

    おひとり様用の長芋や大根をすりおろすときにもおすすめです。タッパーのふたが滑り止めにもなり、すりおろしやすさも抜群ですよ!
  • WMF
    ProfiSelect series 片手鍋 16cm
    5,980円


    いざわあやか

    ミルクパンのフチが反り返っているので、ちょっと目を離した隙にぐつぐつ沸騰しちゃっても吹きこぼれる可能性が少ないのがイイトコロ。反り返ったフチがある程度冷たいので、吹きこぼれが防げるのです。

    4~5人分の味噌汁もこれ1つでOKですし、最後に残った味噌汁を片手で持ち上げて入れられるので毎日使っています。
  • ビクトリノックス
    ベジタブルナイフ スイスクラシック レッド
    860円


    いざわあやか

    「なんでギザギザしているの?!」と思ったあなた、トマトを切るときにトマトがつるつる滑ってなかなか刃が立たなかった、という経験はありませんか?このトマトナイフのギザギザは、そういったすべるような食材のすべり止めになってスパッと切れる役割をしてくれるのです。

    小さめのハードパンもこれでしっかり切れるので、ホームパーティーのパン切り包丁として登場させたら人気者になること間違いなしですよ!他にも、つぶれやすいキウイフルーツや、ケーキ用のいちごをスライスするときにも便利です。何よりカラフルなラインナップがかわいく、わたしはオレンジ色を愛用しています。
  • グローバル
    ペティーナイフ 13cm
    7,560円


    いざわあやか

    柄と刃が一体型になっているこの包丁。しっかりとした重さもあるので、食材を切るときに余計な力が必要ないんです。なにより、柄まで隅々きれいに洗うことができるので衛生的。

    手で握ったときに滑らないように、ゴルフボールのようなくぼみがたくさんあるのですが、それもデザイン性がよく、飾りたいくらい素敵な包丁だと思っています(笑)。握りやすいので、小さいイモや里芋などの皮を剝くのもスムーズです。
  • マストラッド
    シリコンスチーマー・パピヨット
    17,388円


    いざわあやか

    2~3人分の野菜を電子レンジでスチームするときに活躍しているスチーマーです。上蓋を乗せたときのフィット感が違うのが、他のシリコンスチーマーに浮気できない理由です。蒸気を逃がすことなくしっかり蒸せて、重宝しています。

    シリコンスチーマーの中にはシリコンが薄くて頼りないものもありますが、このスチーマーはシリコンが厚く、長年使っていても衰えが見えません。すでにかれこれ、10年くらい使っています。
  • LION
    リード ヘルシークッキングペーパー スマートタイプ
    168円


    いざわあやか

    ロールタイプのキッチンペーパーを使用しているご家庭が多いと思います。私も長年ロールタイプを使っていました。でも、このティッシュタイプのリードペーパーの利点はいちいち切り取らずに使えることと、厚手で食材の水切りをするときに手荒に扱わなければ、たいてい破れないこと。

    私はキュウリの塩もみをしたときの水切りや、パンを作るとき、保水させてパン生地の上にのせたりもしています。生春巻きを作るときなんかも、このペーパーを使って作ると、紙が破れることなくストレスフリーでスムーズに生春巻きを作ることができます★
  • ツヴィリングJ.A.ヘンケルス
    ツヴィリングセンスL シェフナイフ18cm
    7,560円


    いざわあやか

    さきほどのグローバルのペティナイフと違い、薄くて軽ーい包丁です。丸ごと1個のかぼちゃを切るときなんか「折れないか心配だな…」と思いますが、全然折れない丈夫な包丁です。重い包丁だと手首が痛くなる、包丁が1本あれば大丈夫、という方には大きさも丁度よいこの包丁が合うと思います。

    包丁の先と付け根の部分が尖っているので、ジャガイモの芽を取るときや細かい切れ目を入れる飾り切りをするときにも便利です。
  • 野田琺瑯
    レクタングル深型 ホワイトシリーズ
    4,200円


    いざわあやか

    ホーロー容器の利点は、このままIHに乗せても温めることができたり、直火で加熱もできたり、オーブンに入れてもOKなこと。プリンやチーズケーキなどの型にもでき、粗熱をとったらそのまま上蓋をして冷やすこともできるのです。

    作り置き総菜の保存をしていても色移りや劣化が少なく、におい移りもしないので長持ちするのもお気に入りの点です!
  • EZcop
    ステンレス 調味缶
    1,100円


    いざわあやか

    スパイスって、こだわって購入すると入れものに入っていない場合がちらほら。でも使いやすさを求めると入れものが必要ですよね。

    このスパイス入れはガラス容器の外側をステンレスが覆っているような構造になっているので、前に詰めていたスパイスの香りが残らず何度でも使えます。入れ口が広く、小さいスプーンでなら中のスパイスをすくうことも可。

    また、重さもある程度ずっしりしているので安定性があります。スパイス入れが何個も並んでいて「どのスパイスを入れようかな~」と選んでいるときに手を引っかけても、ちょっとやそっとじゃ倒れる心配無用!
  • やまご
    すべらない竹の菜ばし 無垢
    1,696円


    いざわあやか

    細くて先端が角ばっているので、細かな食材でもしっかりとつかむことができます。竹は丈夫で折れにくく、抗菌作用もあり、日本製で無添加なのも、食品を扱うときに安心安全。

    長くて細すぎて使いづらそう…、と思われる方もいるかと思いますが、長い分、火元から手が離れる距離が長いので安心して揚げ物ができ、鍋料理をするときにも活躍します。

    また、細かい作業ができるので料理を美しく盛り付けるときにとっても重宝するのです。
  • メディコムジャパン
    セーフタッチ ニトリルグローブ
    2,473円


    いざわあやか

    パウダーフリーのニトリル手袋です。パウダーがついていると食品に飛散してしまうのが心配なので、あえてパウダーフリー。お肉やお魚を触るときは、これがあったほうが衛生的です。手が荒れているときや、切り傷をしてしまったときにも重宝!

    私は爪にマニキュアなどをしていないのですが、ネイルアートをしている人にも良いかと思います。

いざわあやかのfavlist

ミツカン 酢こやかキッチン 豚とタマネギの黒酢あん炒めの素 1枚目S&B シーズニング チョレギサラダ 1枚目カゴメ 甘熟トマト鍋スープ 1枚目S&B まぜスパペペロンチーノ 1枚目
美味しく便利な食卓の救世主!料理研究家おすすめの料理の素14選
「今日のおかずは何にしよう」と悩んだとき、おかずの素などの料理の簡便商品があると、必要な食材を用意するだけで悩みが解決しますよね。今回は、おすすめの料理の素のご紹介です♪
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
大和物産 爪楊枝 SC黒文字 1枚目サンナップ プチカップ 14ml 1枚目亀の子 食器洗い スポンジ 木の葉型 3個セット 1枚目エンバランス 新鮮チャック袋 バラエティセット T11315 1枚目
料理研究家の私が選んだ、美しいお弁当をつくるためのおすすめ弁当グッズ15選
日々のお弁当作りを楽しんでいますか?せっかく家族や自分が食べるものだから、美味しさはもちろん、見た目の美しさや衛生面にもこだわりたいですよね。

そこで今回は、料理研究家である私が選んだ、ランチタイムを楽しくする大人用のおしゃれなお弁当グッズをご紹介します。
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
小林農園 本造り なめ茸 1枚目萩・井上商店 しそわかめ 1枚目アイチフーズ 北海道 青南蛮味噌(甘辛) 1枚目マルコーフーズ 骨まで食べられる焼き魚 バラエティーセット7種 1枚目
茶わん何杯でもごはんが食べられる!料理研究家おすすめのごはんの友15選
数ある商品の中から厳選したごはんの友です。ごはんと食べる以外の使い方もご紹介いたします♪
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家
料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】
料理研究家が厳選!毎日の料理におすすめの調味料15選【かけるだけじゃない!】
冷蔵庫にぜひ常備していただきたいソースやドレッシングです。

思わず試したくなる意外な使い方もご紹介しているので、ぜひご参考にしてください!
Creator Image
いざわあやか
管理栄養士/料理研究家