神戸ベイサイドカフェ ドリップコーヒー Drip-01 1枚目タリーズ タンブラー 1枚目澤井珈琲 水出しアイスコーヒー 1枚目Dream Essentials 立体型アイマスク Sweet Dreams  1枚目

心理カウンセラーの私がおすすめするモチベーション&集中力アップするためのアイテム13選

Creator Image
吉田亮介
心理カウンセラー
仕事や勉強などで、モチベーションや集中力をあげるために役に立つアイテムをご紹介します。
  • 神戸ベイサイドカフェ
    ドリップコーヒー Drip-01
    21円


    吉田亮介

    1杯20円から飲める割に美味しく、一杯ずつ手軽にドリップできるのが嬉しいですね。ドリップするのが面倒と思う人もいるかもしれませんが、仕事の合間だとちょうどいい息抜きにもなって逆にいいです。

    集中力はそう長くは続きませんので60分から90分に一回は席を外して、コーヒーをドリップしたり休憩したいですね。カフェインは集中力を高めたり、眠気を軽減する効果があるので、早朝や、食前に飲むのはおすすめです。

    食後よりも食前に飲んだ方がカフェインが眠気物質をブロックしてくれます。
  • タリーズ
    タンブラー
    1,296円


    吉田亮介

    愛用のタンブラーです。タンブラーが深い分、インスタントドリップコーヒーをドリップしやすいので、とても気に入っています。

    また、保温性に優れていて、蓋をすれば温かいコーヒーが1時間近く楽しめます。特に寒い冬場は温かいコーヒーを飲むことで温まりますし、カフェイン効果もあって、モチベーションを保ちやすいですね。熱いコーヒを飲みながら、暖房を低めに設定することでも眠気防止にもなります。
  • 澤井珈琲
    水出しアイスコーヒー
    3,238円


    吉田亮介

    夏はこちらのアイスコーヒーを水出しで飲むこともあります。やはり暑い日中にはアイスコーヒーを飲みたくなることもありますよね。こちらのアイスコーヒーは、口当たりが爽やかでとても美味しいです。

    僕は、あまり濃すぎない方が好きなので、水の量を多めにして薄めにして飲んでいます。カフェインが集中力やモチベーションアップにつながりますし、暑いときには身体をクールダウンさせてやる気アップにつながりますよ!
  • Dream Essentials
    立体型アイマスク Sweet Dreams
    1,445円


    吉田亮介

    僕はよく昼寝をします。かなり疲れていたり、ちょっと体調が悪いときでも、20分くらい昼寝をすると、体調がよくなり、疲れが一気にとれます。その昼寝の時に愛用しているのがこちらのアイマスク。

    目に光が入ると眠りにくいですが、アイマスクで遮断すると速やかに眠れます。寝付きが悪い方は夜寝るときに使うのも良いかもしれません。僕は使っていないのですが、寝付きが悪い方は、あわせて睡眠用CDなども聞くと眠りやすいかもしれません。
  • みの屋
    素焼き アーモンド 無塩 無植物油 1kg
    1,680円


    吉田亮介

    夜や休日、ついつい口が寂しかったり、小腹が空いて、いろいろ食べてしまうことってあると思います。

    そんなとき、アーモンドを1つまみ食べると美味しくて満足感もあって、口寂しいのが収まります。そうすると必要以上に間食してしまって、太ってしまうことや、健康を害してしまうことがなくなります。健康は、長期の集中力やモチベーションに大きく影響しますからね。

    また、甘いものを食べると血糖値が上がりすぎて眠くなってしまったり、ダルくなってしまうので、血糖値があまり変わらないアーモンドはおすすめです。一見高いように思いますが、1か月くらいは持つので、リーズナブルですよ!
  • 東レ
    浄水器 蛇口直結型 トレビーノ カセッティ MK203X
    5,650円


    吉田亮介

    こちらの浄水器は安いですが、効果が高くておすすめです。カートリッジを代えたら、3か月はもちますので、1か月2000円くらいでしょうか。これで健康や美味しい水を買うと思えば安いですね。長期の健康はモチベーションや集中力に大きく影響してきますよ。
  • Janat
    プロヴァンスシリーズ フルーツティーアソート 40P
    731円


    吉田亮介

    こちらのフルーツティーもとても美味しいです。味もストロベリー、ピーチ、アップル、マスカットと4種を楽しめます。カフェインが入っていないので寝る前に飲んでも大丈夫です。僕はコーヒーばかりで飽きたときには頂きます。

    また、ひとつの作業に飽きたときのブレイクタイムにも、爽やかなフルーツティーは気分転換に最適です。

    フルーツティーをいれるために、キッチンまで少し歩くだけでも血行をよくして集中力やモチベーション回復に役立ちます。お湯が沸くまでの間にちょっとしたストレッチができるとさらにいいですね。
  • ポンパドール
    カモミールフラワー 20TB
    451円


    吉田亮介

    ハーブティも色々ありますが、市販のティーバッグのものの中では、ダントツで美味しかったです。ハーブティが好きな人にはぜひ試してみてもらいたい一品です。

    カモミールは、リラックス効果があるため、夜寝る前や休憩時間、疲れたときにおすすめです。ホッと一息つきながらゆっくりしてから作業を再開すれば新たな気持ちで仕事や勉強に取り組めます。

    また、夜寝る前にこのハーブティーを飲みながら、15分か20分くらいでも少し好きな本やマンガなどを読んでから眠りにつくとよく眠れて、翌日の仕事や勉強が捗りますよ!
  • ポンパドール
    ペパーミントリーフハーブティー
    1,400円


    吉田亮介

    こちらのペパーミントティーは、市販のものとしては味もピカイチで美味しかったです。

    ペパーミントは、覚醒効果があるため、寝起きや、目を覚ましたいときにおすすめです。特に寝起きでボーっとするときなど、コーヒーが好きじゃない方にはおすすめです。また、昼寝から起きたときなどにもいいですね。
  • ゲアリー・ケラー ワン・シング
    一点集中がもたらす驚きの効果
    1,469円


    吉田亮介

    こちらは、マルチタスク(並行作業)がよしとされる忙しい現代社会の中でひとつのことに集中することの意義や大切さについて書かれた本です。

    いつもバタバタしてしまって集中できないというあなたや、飽きっぽくて色々手をだして、どれも中途半端になってしまうというあなたにおすすめします。現代人は定期的に読み返したい良書です。
  • アンジェラ・ダックワース
    やり抜く力 GRIT
    1,728円


    吉田亮介

    自分より遥かに優秀な人を目の当たりにしてしまうと、「自分にはムリ…」と劣等感を感じて落ち込んでしまいがちです。ですが、GRITでは、才能より、諦めない力、努力の大切さが勝るということを科学的根拠を持って説明してくれる一冊です。

    いつも、中途半端になってしまう…。どうせ自分にはムリ…。何の才能もないし…。と落ち込んでしまうあなたにおすすめの一冊です!1番大切なのは、才能や一時的な頑張りではなくGRITというやり抜く力なのです。
  • D・カーネギー
    道は開ける
    756円


    吉田亮介

    どんな人でも悩みの最中にあっては、集中力やモチベーションも著しく低下してしまいます。そんなときは無理せず一旦目の前の仕事や勉強から離れて、自分の悩みと正面から取り組むことも大切です。でも、どうやって悩みを解消していいのかわからない…。

    そんなあなたに絶対的におすすめしたいのが往年の名著である、このデール・カーネギーの「道は開ける」です。僕は悩むと、今でも時々この本を開いて「道は開ける」ということを実感しています。
  • ジョン J. レイティ
    脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方
    2,268円


    吉田亮介

    現代人は、運動を軽視し過ぎています。健康のため、ダイエットのため、というのももちろんですが、集中力UP、モチベーションUP、頭の回転をよくしたり、記憶力をよくするなど、実は運動は、メンタル面や知性の面にも大きく影響を与えるものです。この本を読むことでそれがよくわかると思います。

    そして、この本を読んで、ホッとするのは、それほど長時間ハードな運動をしなくてもかなり効果があるのが分かることです。ぜひ、一度は読んでおきたい一冊です。