写真整理協会理事。アルバム大使マスター講師。富士フイルムのアルバムカフェプロジェクトや、写真整理協会では講座、テキストを監修。DTPデザイナーや写真店でのプリント経験も資する。活動のきっかけは自身の双子の写真整理に悩んだこと。2011年よりアルバム作りのコミュニティを運営し、様々な手法でアルバム作りを提案。非常時に役立つ「あんしんアルバム」の他「二十歳のお祝いアルバム」は好評。
モノづくりを軸としたフリーランス活動を行う、DIYアドバイザー。2013年から徳島県の家具メーカーで木工全般のノウハウを培ったあと、東京の体験型DIYショップで店長として勤務。その後、2023年3月まで神戸芸術工科大学にて実習助手としてデザインや設計指導に加え、工房にて工具や工作機械の指導をおこなった。現在は、DIYアドバイザーとして造作家具・木製グッズのデザイン製作やワークショップ、シェア工房の運営をしている。
薬科大学を卒業後、現在は薬剤師として病院に勤務している。 そのほかに栄養サポートチーム専門療法士・スポーツファーマシスト・糖尿病療養指導士の資格も所有。あらゆる方面からSNSやブログにて栄養や健康に関する情報を発信している。
羊食文化を通した消費者コミュニティを創造する「羊齧協会」の首席。世界各国の羊文化に精通し、イベント・メディア活動などを行う。羊齧協会では2,000人近い会員をまとめ上げ、2016年より都内で毎年「羊フェスタ」を開催。羊肉文化の普及に勤しんでいる。また、豪州産の羊肉をPRする団体「ラムバサダー」としても活動中。
群馬・玉村町に拠点を置き、食肉に関するあらゆる技術と知識を体系的に身につけることができる公的な職業能力開発校。講師陣は、食肉のスペシャリストとして学生に指導を行うとともに、海外でのイベントにも赴き、日本を代表して和牛カットの実演などを行っている。1973年の設立以来、国内外で活躍する数多くの技能者を輩出。現在も日本の食肉業界の発展、および食文化を守るため、技術や知識の伝承を行なっている。公式HPはこちら(http://www.fma.ac.jp/)
横浜中華街の老舗で修業を積み、現在はたくさんの信頼するスタッフに囲まれながら三店舗の中国料理店を経営するオーナーシェフ。さまざまな業界団体の役員を務める傍ら、調理師専門学校の講師も務める中華一筋な男。 現在は登録者数47万人、総再生数1億3千万回を超える中華料理系の大人気チャンネル「中華一筋」を運営するYouTuberでもある。 YouTubeチェンネル中華一筋:https://www.youtube.com/channel/UCnMomb_sGrZgBtFNvG7Zgnw 中華一筋公式Twitter:https://twitter.com/Chinesedevoted
1日3食、年間1,095食以上パンを食べ続けて四半世紀経過したパン食人。週末は翌週のパンを購入しに訪れることが日課で、年平均160軒のパン店を訪れ、現在までに100万個のパンを食べてきた。2007年頃からパン店紹介記事の執筆、パンのイベント主催・講義登壇、パン店経営アドバイス、パンのレシピ提案、メディア出演等、パンの楽しさを伝えるべく活動中。パンコーディネーターアドバンス、1級フードアナリスト、食生活アドバイザー2級、中医薬膳指導員の資格を取得。
株式会社ダヴィンチ つるさん薬局代表取締役。薬剤師。「患者さんにしっかり向き合う」という薬剤師本来の姿を実現するため、薬局を開局。患者さんに安心してお薬を使ってもらうことをモットーに、患者さんの気持ちを尊重したお付き合いを大切にしている。また薬局薬剤師の経験を生かして、自身のYoutubeチャンネルでは「笑顔の薬局」として、健康・医療・介護の情報をわかりやすく楽しく発信中。
体質改善サロンPureHealing彩オーナーセラピストとして活動。全国でよもぎ蒸し・フェミニンケアの普及活動の為、勉強会を開催しあらゆる角度から話す内容が分かりやすいと常に満席の人気のセミナーとなっている。 20歳の頃にアトピー性皮膚炎を発症したことをきっかけに薬の限界を感じ、さまざまな自然療法を学ぶことでステロイドを手放し美肌を手に入れた。同じ悩みを抱える人に伝えたいという想いから、1997年にサロンを開店し、体に溜まった化学物質などを排出するメニューとしてよもぎ蒸しを取り入れる。 よもぎ蒸し歴20年以上、4万人以上を直接見てきた経験から、使用する道具によっては体に影響が出る可能性があると考え、安心して使えるよもぎ蒸しセットの製造販売を始める。自社ブランドyomoginaは、よもぎ蒸しセットの他フェミニンケア商品を企画販売している。
大手シンクタンクにて、コンサルティング、採用、営業を経験した後、人材紹介会社にて事業部の立ち上げに従事。営業部長として複数の部下をマネジメントする傍ら、女性のための人材紹介サービスの代表も務める。自身の妊娠を機に久我山幼稚園の運営に携わる。成長著しい時期である0歳~9歳(シングルエイジ期)においての一貫した教育を提唱し、子育てひろばや学童保育、6つの認可保育園を開設。また、キャリアカウンセラー資格を活かし、保育士のための仕事紹介サービス『保育ウィルキャリア』も主宰し、自園以外の保育士のキャリアに対しても寄り添う。現在は学童指導員の地位向上と学び合う場を作ることを目的に、一般社団法人キッズコンサルタント協会を設立。学童指導員の育成にも力を入れている。
頭髪化粧品メーカーにて17年間処方開発を中心に従事。現在は株式会社ザ・コスメディキュアに所属している。シャンプー・トリートメント・スタイリング剤・パーマ剤・縮毛矯正剤・ヘアカラー剤など、頭髪化粧品を中心に幅広く開発に携わる。近年はさらに活躍の場を広げ、スキンケア化粧品の商品開発にも従事している。
糖尿病専門クリニックでの栄養・生活改善指導、特定保健指導など累計2000人の方と関わり「実践型・ 習慣化できること」を意識した指導を行う。食育インストラクター・フードコーディネーターの資格を 活かし、雑誌レシピ掲載・親子向け料理教室の開催など。 Twitter @ happy77smilely Instagram high.highhope HP http://ohmasahi.wixsite.com/manysmile
MRT株式会社 キャリア事業部 常勤薬剤師部門にて、薬剤師専門のキャリアコンサルタントとして転職サポート・キャリア支援を行う。大学卒業より15年にわたり、一貫して人材業界に従事。メーカー、IT関連企業の転職・採用支援を経て、親身にとことんクライアントの話を聞く丁寧な対応に定評あり。キャリアコンサルタント国家資格保有。日本キャリア開発協会CDA会員。
女性のための統合ヘルスクリニック「イーク表参道」副院長。文部科学省・国立スポーツ科学センター 女性アスリート育成・支援プロジェクトメンバーとして活動し、多くのヨガインストラクターを指導している。 そのほかYouTubeチャンネル「高尾美穂からのリアルボイス」では毎日、女性のお悩みに答え、楽に生きられる考え方を配信している。
理学療法士兼パーソナルジムトレーナー。理学療法士の資格を活かして、保育園で運動指導や高齢者施設で介護技術指導を行うほか、一般企業向けに健康指導研修も開催しており、各世代に合わせたヘルスケアの教育を心がけている。また、パーソナルジムトレーナーとしてボディメイク専門のパーソナルトレーニングやトレーナー育成の後進育成活動にも挑戦しており、ヘルスケアに関する幅広い分野で活動中。
パーソナルトレーナー歴13年であり、現役フィジーク選手。株式会社キーフィジーク代表取締役を務めており、パーソナルジムKEYFITなど3店舗を経営している。一般の方だけでなく多くのトレーナーを指導するトレーナーでもある。主な経歴は、JBBFオールジャパン2年連続優勝、東アジア選手権銀メダル、IFBB世界選手権メンズフィジーク第5位と、選手としても輝かしい成績を収めている。
東京湾をホームグラウンドに、四季折々の魚を追い求めるマルチアングラー。とくにライトゲームを得意とし、釣れたという結果より釣れるまでの過程を徹底的に重視するスタイルには定評がある。「Angling Salt」「ルアーマガジンソルト」など、様々な釣りメディアに執筆・出演。豊富な経験を活かし、メーカーとの製品開発も行っている。
美容外科医。東邦大学医学部卒。慶應義塾大学病院眼科を経て、TCB東京中央美容外科へ入職。現在はTCB高田馬場院の若き院長として美容クリニックの運営・マネジメントも担う。一人ひとりの患者に寄り添った丁寧なカウンセリングと高品質な美容医療の提供を信条に、日々の診療に邁進する。
2級キャリアコンサルティング技能士(国家検定)・キャリアコンサルタント(国家資格)・キャリアトランプ®ファシリテーター資格・GCS認定プロフェッショナルコーチ。 4,000人以上の相談実績を持つキャリアコンサルタント。資格取得やスキルアップ・キャリア支援の社会人向けスクールにてエリアマネージャー兼キャリアカウンセラーとして勤務後独立。「やりたい仕事でなりたい自分」をテーマに転職の家庭教師として転職のサポートやコーチングを行う「大人が相談できる場所」として活動。大手企業主催の転職・就活イベントでの講演や相談コーナーも担当。
1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に開院。「日本一の町医者」を目指し、地域密着型のクリニックを展開。またネットなどにはびこるニセ医学に危機感を抱き、エビデンスを用いて軽快かつ辛辣に論破していくブログで話題。