結論からいうと、菊正宗 正宗印 ハンドクリームセラムは、気軽に使えて美容効果が期待できる商品を探している人におすすめです。税込990円(執筆時点・公式サイト参照)と試しやすい価格ながら、整肌成分をたっぷり配合。肌荒れ防止・ターンオーバーサポートといった効果が期待できる成分も含まれており、幅広い悩みにアプローチできます。こってりしたテクスチャですが、塗布後の肌にビーズを押し当ててもほとんど付着せず。全商品中トップクラスのベタつきにくさを記録しました。実際に使ってみてもサラッとした印象だったため、家事の合間・外出中など、シーンを選ばず使えるでしょう。香りはほのかに麹を感じる程度。シンプルなデザインのチューブタイプで、持ち運びもとくに不自由を感じません。塗布3時間後の肌水分量は20%以上減ってしまいましたが、ハンド美容液としては問題ないレベルです。よりしっとりやわらかな肌を目指すなら、ハンドクリームと併用するとよいでしょう。
Neutrogena インテンス リペア インテンスリペア ハンドクリーム
ニュートロジーナ インテンスリペア ハンドクリームは、シーンを選ばず保湿ケアできるものをお探しの人におすすめです。モニターの腕に塗布して保湿力をチェックしたところ、塗布2時間後も塗布前より約73%増加した肌水分量をキープ。比較した商品の半数以上が高評価の基準とした+70%をクリアしましたが、こちらも同様に優れたうるおい補給力を発揮しました。カサつきがちな手肌のうるおいケアにぴったりです。無香料タイプで、香りはほぼ無臭。なかには「接着剤のようなにおい」と回答したモニターもいましたが、比較した一部商品のように香りに強いクセがなく、人と会う前や食事のシーンなどでも使いやすいのはメリットです。一方で、「気分が上がらない」というモニターの声も多く寄せられ、香りを楽しみたい人は物足りないと感じるかもしれません。「べたつかない」という口コミとは異なり、べたつきが残りやすいのは気がかり。商品を塗った手を30個のビーズに押し当てると、平均で17個が付着しました。高評価の基準とした10個には届かず、サラッと軽い使用感は期待できません。家事や作業の合間に塗りやすいとはいえず、就寝前の使用がおすすめです。チューブ容器の使い勝手もいまひとつ。「チューブから出しづらい」という口コミのとおり、絞り口が小さく、クリームも固いため、力を入れないと中身が出しにくい点が気になりました。フタの開閉は楽にできたものの、急いでいるときや外出先で保湿ケアする際は、わずらわしさを感じやすいでしょう。執筆時点の値段は、50g入りで税込700円前後(ECサイト参照)。「ガサガサに荒れた肌もうるおいに満ちた柔らかな手肌へ導く」と謳うとおり、カサつきやすい季節の乾燥対策や手荒れ予防にぴったりの商品です。香りを楽しみたい人や家事の合間にサッと塗りたい人は、ほかの商品も検討してみてくださいね。
アベンヌの薬用ハンドクリームは、家族みんなの手肌をしっかり保湿したい人におすすめです。比較したなかにはエタノールやエキス類などを多く使用した商品もありましたが、こちらは2歳から使えると謳っています。専門家による成分評価では、敏感肌への刺激になりうる成分が指摘されませんでした。専門家は、肌荒れ防止の有効成分としてグリチルリチン酸モノアンモニウム・酢酸DL−α−トコフェロールを配合している点も高く評価。保湿以外のプラスα効果が期待できる成分を含まない商品も多いなか、「肌荒れ防止効果が期待できる」とコメントしています。肌を保護・保湿する成分を豊富に配合しているのも好印象です。実際に肌水分量を測定した検証では、3時間後も+0.8%をキープ。比較した商品の多くは塗布直後の水分を維持できませんでしたが、こちらはうるおいをしっかり守れました。水仕事の多い人や冬場の乾燥ケアにも十分な保湿力といえます。「うるおいを守ってしっとりなめらかに」という謳い文句にも納得の結果です。使用したモニターからは、「ほとんど香りは気にならない」という声が集まりました。強い香りの商品に比べ、人を選びにくいのがメリットです。伸びのよいテクスチャや軽い塗り心地も好評。口コミで懸念された肌なじみの悪さはあまり気にならないでしょう。ただし、定量的なべたつきが気になるのは口コミどおり。塗布後の手の甲をビーズの上に押し当てると、比較した商品の平均値である10個(※執筆時点)より多い14個が付着しました。なかには塗布直後からさらっとした使用感の商品もあったので、塗ってすぐにパソコンを触りたい人はほかも含めて検討してみましょう。
PAX NATURON ハンドクリーム ゼラニウム&ラベンダー
パックスナチュロン ハンドクリーム ゼラニウム&ラベンダーは、手の乾燥ケアをしたい人におすすめです。保湿力の評価は高く、実際に計測した塗布から2時間後の肌水分量は平均91.87%も増加。比較した全商品の平均75.77%(※)を超えており、肌のうるおい感をキープする効果が期待できます。2025年2月時点ハーブ系の爽やかな香りも魅力です。比較したほかの商品には、香りが控えめで物足りなさを感じるものもあったなか、手に出すとしっかりめに香りが広がります。甘めの香りや香りが控えめなものが好きなモニターからの評価は伸び悩みましたが、ハーブ系の香りで気分をリフレッシュしたい人には使いやすいでしょう。容器は手への収まりがよいチューブタイプで、使いづらさは感じません。フタはやや硬めなため開閉に力がいるものの、容器の素材は柔らかく、ほしい量を簡単に取り出せます。モニターからも「出す量を調節しやすい」と好評でした。外出先でも手軽に使えますよ。一方で、塗布後のベタベタ感は気になるポイントです。実際に塗布後の手を30個のビースを散りばめた場所へ軽く押し当てると、平均23.67個と多くのビーズが手にくっつきました。比較した商品内には3個しかつかないものがあったことをふまえると、ベタつきが残りやすいといえます。手の乾燥対策をしたい人やハーブ系の香りが好きな人には候補になりますが、ベタつきやすいのは惜しいところ。サラッとした使い心地を求める人や塗布後すぐにパソコンやスマホの操作をしたい人は、ほかの商品も検討してみてください。<おすすめの人>手の乾燥対策をしたい人ハーブ系の香りが好きな人<おすすめできない人>サラッとした使い心地が好きな人甘めの香りが好きな人
スキンコットン 濃厚リペア デイクリームは、スムーズに手指の保湿をしたい人におすすめです。実際に腕に塗って2時間後の肌水分量を測定すると、塗布前より約99%も増加。90%以上アップしたのは比較した全商品の半数以下と少なく、高い保湿力を発揮しました。カサつきやすい冬場や、乾燥肌のお手入れにぴったりですよ。扱いやすい容器も大きな魅力です。比較したなかでも人気のSHISEIDO アルティミューンの商品は開閉しにくい印象でしたが、本品はチューブとフタが一体型のため、ワンタッチで開けられました。柔らかい素材で、「余分な力を入れなくても適量取り出せる」と試したモニターにも好印象です。鞄に入れておけば、外出先でもサッと使えるでしょう。「ベタベタする」という口コミに反して、軽めの使用感もうれしいポイントです。ハンドクリームを塗布した手の甲を30個のビーズに押し当てると、高評価の基準値と同じ10個が付着。比較した商品の最大値が23個(※執筆時点)だったことを思っても、べたつきが残りにくいといえます。塗ってすぐPC作業をしたい人にもうってつけです。「バラのよい香り」という口コミどおり、石けんやローズを合わせたような上品な香りもモニターに好評でした。比較したジルスチュアートのハンドクリームほど華やかさはないものの、控えめで「香水をつけていても混ざらず使いやすそう」という感想もあがっています。シーンを選びにくく、年代による好みも分かれにくいでしょう。「肌内部の水分蒸発をしっかりガードする」という謳い文句どおり、優れたうるおい補給力に期待できる一品です。乾燥が気になったときに手早く塗れるハンドクリームを探している人は、ぜひこの機会に手に取ってみてくださいね。