スイーツライターが厳選!自宅で楽しめるおすすめチョコミント菓子9選

スイーツライターが厳選!自宅で楽しめるおすすめチョコミント菓子9選

Creator Image
スイーツハンター月ウサギ
スイーツライター/インスタグラマー
今ネット上で賑わっているワード「チョコミン党」という言葉があるのをご存じですか?

2017年から18年にかけてチョコミントブームが巻き起こり、チョコミントのスイーツやお菓子が各メーカーから多数発売されました。チョコミン党というのは、そんな各メーカーから発売された多くのチョコミント商品を全てチェックするようなチョコミント大好きな人のことを指す言葉です。

今やチョコミントのスイーツやお菓子はかなり種類も多く、アイス、チョコ、キャンディーなど様々。定番はサーティーワンや赤城乳業のチョコミントアイスから始まり、ゴディバやリンツといった高級ブランドからも発売されています。

今回はミント感もあり、そしておいしいチョコミントのスイーツやお菓子を紹介していきたいと思います。チョコミントが大好きな方は要チェックですよ。
  • m&m's
    Sharing Size ミント
    3,406円


    スイーツハンター月ウサギ

    m&m's(エムアンドエムズ)はアメリカ発のチョコレートで、世界でも一番有名なチョコレートと言っても過言ではありません。カラフルな色使いが人気で、シュガーコーティングされた小粒なチョコレートにはミント味もあります。

    3色に分かれたチョコレートはカリッと小気味よい食感で、食べ進めると口いっぱいに広がる爽やかなミントがヤミツキになる美味しさ。

    日本では未発売となっておりますので、なかなか手にする機会は少ないかと思いますが、チョコミントが好きな方に一度は食べてもらいたい一品です。
  • アンデス
    ミントパフェ シン
    403円


    スイーツハンター月ウサギ

    アメリカ発のブランド「アンデス」のミントパフェシンは、ミントチョコ・ミルクチョコ・ミントチョコの3層構造で仕上げたチョコレートです。

    一口サイズの形状にミントの香りや清涼感が凝縮されていて、日本のメーカーではまずありえないほどミントを強調させた味わいとなっています。

    数多くのチョコミント商品がありますが、ここまでミントを主張させたものは珍しく、重度のチョコミント好きな方に特におすすめと言えそうです。
  • ドロステ
    パステルロールダークミントクリスプ
    1,498円


    スイーツハンター月ウサギ

    1863年創業のドロステ社のミントチョコ「パステルロールダークミントクリスプ」。丸いタブレット状のダークチョコにクリスプを練り込んだミントチョコで、口に含むとシャリシャリとした食感のアクセントとともにミントの清涼感が広がる一品です。

    ダークチョコレートがベースなので甘すぎず、ビターなチョコの甘味と爽やかなミントの香りが広がるチョコレートで、コーヒーとの相性もぴったり。

    ヨーロッパを中心に世界各国で人気と評価を得ている商品で、甘すぎないチョコミントが好きな方には特におすすめです。
  • ゴディバジャパン
    パール ミント
    702円


    スイーツハンター月ウサギ

    高級チョコレートメーカーの代名詞と言っても過言ではないゴディバ(GODIVA)にも、チョコミントは存在します。パールのような小粒なタイプのチョコレートですが、ミント感はかなり強くミント好きな方に特におすすめです。

    ステンレスに入ったボックスもおしゃれで、食べ終わったあとも残しておきたくなりますね。ダークチョコレートがベースとなっているので、甘すぎずほろ苦い味わいの中にすっきりとしたミントの清涼感が広がってくるので、見た目以上に食べ応えもあります。
  • Lindt&Sprungli Japan
    ミント
    993円


    スイーツハンター月ウサギ

    Lindt(リンツ)の定番チョコレート「リンドール」にミント味が登場。ダークチョコレートのシェルの中から、清涼感たっぷり爽やかなペパーミントの香りが楽しめます。ちょっぴりほろ苦いダークチョコレートに、すっきりとしたペパーミントの香りのアクセントがあり、後味もさっぱりした一品。

    大切な方や親友など、ちょっとした贈り物としても重宝しますし、甘すぎないチョコミントのスイーツがお好みな方におすすめです。
  • 琉球黒糖
    黒のショコラ ミント味 40g×4袋


    スイーツハンター月ウサギ

    大人気琉球菓子「チョコっとう」の姉妹品である黒のショコラにミント味が登場。チョコのように濃厚な甘味に黒糖のコク深い香りがあり、さらにミントの清涼感が広がる不思議なお菓子です。そしてミント感は最強レベルで、かなりミントを主張させた味わいがあり、スースーしたミント本来の醍醐味が感じられるのも魅力のひとつ。

    ほろほろとほどける食感にミントの爽やかな清涼感があり、そこにチョコと黒糖の味わいが加わったチョコミントお菓子はかなり珍しい一品で、ミント強めなお菓子をお探しの方には間違いなくおすすめな一品です。
  • JEREMY & JEMIMAH.
    wata-hako チョコミント
    600円


    スイーツハンター月ウサギ

    京都にあるわたがし専門店「JEREMY & JEMIMAH.(ジェレミーアンドジェマイマ)」で、これまでにない新感覚チョコミントわたがしが登場。ボックスの中には独自の製法で時間が経ってもしぼまないわたがしが入っており、その上にドライフルーツなどを散りばめ、魅せるわたがしとして人気の一品。

    わたがしはふんわりとした優しい食感で、ミントの清涼感もしっかり感じられます。まるで玉手箱のようなチョコミントわたがしは、京土産としても重宝しますよ。
  • 本家西尾八ッ橋
    純米シフォンケーキ チョコミント
    880円


    スイーツハンター月ウサギ

    京都の地で330年余り、本家西尾八ッ橋で米粉を使ったシフォンケーキにチョコミント味が登場。

    米粉使用だけあってほんのりとした甘味とモチモチした食感が魅力のシフォンケーキですが、ミントの清涼感と時折感じるチョコの甘味のアクセントで食べ応えも抜群。きれいなブルーの生地にチョコチップを散りばめたシフォンケーキは見た目でも楽しめます。

    しっかりとしたボックスに入っているので持ち運びも楽ですし、京土産としても重宝すること間違いなし。
  • 赤城乳業
    ガリガリ君リッチ チョコミント


    スイーツハンター月ウサギ

    赤城乳業のガリガリ君と言えば誰しもが知る人気アイスキャンデーですが、そのガリガリ君にチョコミント味が登場。

    チョコチップ入りミント氷にミントアイスをコーティングしていて、異なる食感がヤミツキになるおいしさ。チョコとミントのバランスもよく、どちらもしっかりと楽しめる味わいは王道でいてミント感強めな味わいを演出しています。

    1本130kcalと比較的カロリーも低いので、毎日のおやつとして食べても罪悪感もなく重宝しますよ。