美容ブロガーがおすすめ!時短メイクでも完成度を上げるコスメ12選

美容ブロガーがおすすめ!時短メイクでも完成度を上げるコスメ12選

Creator Image
アイネクライネ
美容ブロガー
仕事に家事に育児に忙しい!落ち着いて納得できるメイクで出掛けたいけど、朝は1分1秒が惜しい!そんなことありませんか?コスメも美容も好きだけれど、私自身メイクに時間を掛けられない日はもちろんあります。

時短メイク=手抜きメイクに見せない。完成度を高めつつも朝がちょっと楽になる。そんな頼れるコスメたちを、ただひたすらにコスメが好きな私がご紹介します。「お仕事用」や「華やかに見せたい日用」など、いろんな視点で選んだので参考にしてみてください!
  • P&Gプレステージ
    アトモスフィア CC クリーム
    7,404円


    アイネクライネ

    時間はないけれど美肌に見せたい、というときにぴったりのCCクリーム。これひとつで肌老化を加速させる紫外線をしっかりカットし、お疲れ気味でくすんでしまった肌を明るく、そして透明感をMAXまで引き上げてくれるアイテムです。スキンケアに時間をかけることができない日でも乾燥は感じません。

    CCクリームなのですべてを隠しきるわけではないけれど、明るさや透明感が出ることで、肌のアラが透けていても丁寧なベースメイクをしたときのような、ナチュラルな美肌を作り上げてくれます。
  • エトヴォス
    ミネラル CCクリーム


    アイネクライネ

  • ACRO
    THREE アンジェリックコンプレクションプライマー
    3,949円


    アイネクライネ

    時短メイクでは欠かせない、多機能ベースメイクアイテムのBBクリーム・CCクリームですが、唯一の欠点は色が少ないこと。そこでご紹介するのがこちら。どうしても赤っぽくくすんでしまうときに使える、グリーンのコントロールカラーです。

    私はもとが黄肌すぎるせいか、明るさは合っているのに色が合わないことがあるんです。そんなときはこのグリーンを混ぜて一気に塗るようにしています。

    トーンアップするタイプではなく、グリーンの色だけを足すコントロールカラーで、全顔に塗っても白浮きせず赤みだけを抑えてくれます。標準的な明るさの肌の私でも使いやすく、赤みに邪魔されて出せなかった透明感を生んでくれるのでお気に入り!
  • コーセー
    ヴィセ アヴァン シングルアイカラー


    アイネクライネ

    時短メイクをしたい日のアイシャドウは、いつもひとつで完成するものをチョイスしています。

    こちらはお仕事の日や控えめなアイメイクをしたいときにおすすめ。ほんのり赤みがあるブラウンで、女性らしい柔らかさが出せるアイシャドウです。極小パールから生まれるサラッとした軽めのツヤは、どんな場面でも使いやすい。

    濃すぎず薄すぎずバランスがいいブラウンで、まつ毛のキワからアイホールに向かって広げるだけで、簡単に目元に深みを出すことができます。まさに時短アイメイクにうってつけ!
  • ディオール
    ディオールショウ モノ #658 コスモポライト
    3,600円


    アイネクライネ

    今日は華やかに見せたいな。そんなときにはこちらがおすすめ。シルバーラメがたっぷり入っているローズブラウンカラーです。密集したシルバーラメはややメタリックな仕上がり。メタリックといっても上品さがあるので使いやすいです。これひとつで一気に華やかさをまとうことができます。

    ところでラメたっぷりのアイシャドウで心配なのは「ラメ落ち」じゃありませんか?でも大丈夫!こちらはしっとり滑らかな粉質で、乾燥しやすいまぶたにもしっかりフィットしてラメ落ち知らず。夜まで輝きがあせずに残っているのが魅力です!
  • カネボウ化粧品
    アイシルエットマーカー
    4,000円


    アイネクライネ

    今まで時間がかかっていたまつ毛の間を埋める作業。このアイシルエットマーカーを使うようになって、今までの半分程度の時間でできるようになりました!

    硬すぎず柔らかすぎない筆先がまつ毛の抵抗をものともせず、色もかすれることなく隙間を埋めていってくれます。まつ毛はしっかり隙間を埋めると、それだけで目がくっきりと見えるため、簡単にメイクの完成度を上げることができるんです。

    色はブラウンとブラック。優しい印象にしたいときはブラウンを。よりくっきりした目元にしたいときはブラックをおすすめします。
  • スタイリングライフ・ホールディングス
    NEO ラッシュアップマスカラ ロング
    2,180円


    アイネクライネ

    マスカラにカールキープ力を求める人に、特におすすめしたいのがこちら。もともと下向きでコシがなく、マスカラ下地なしではカールキープできた試しがない私のまつ毛も、これがあればしっかりカールが保てます。

    速乾性があり、ビューラーで作ったカールを夜までしっかりキープ!おかげでマスカラ下地を使う必要がなくなり、下がってきたまつ毛をホットビューラーで上げ直す…という手間もなくなったので、急ぎのときのマスカラはこれ一択。

    長さやボリュームはあまり出ませんが、まつ毛がしっかり上がっているだけで目に光が入り、瞳を明るく見せてくれるんです。
  • ローラ メルシエ
    ポマード アンド パウダー ブロウ デュオ #ASH
    3,652円


    アイネクライネ

    パウダーとポマードがセットになったアイブロウアイテムです。左側の半透明な薄茶色のポマードで眉全体の形を決め、毛のない隙間を埋めます。そのあと右側のパウダーをのせると、奥行き・立体感のあるふんわり眉が短時間で完成!

    ポマードのおかげでパウダーの密着力がアップし、私の薄眉でもこすったりさえしなければ、朝作ったままの眉毛が夜まで。

    肌の油分が多いとポマードがのりにくいので、油分が残っているときはティッシュで取ってから使うのがポイントです。私が使っているのは暗めの「アッシュ」。この他に明るめの「ブロンド」やさらに暗い「ブルネット」があり、髪の色やお好みに合わせて選べます。
  • スリー
    エピック ミニ ダッシュ 07 BM:JAMMING
    3,500円


    アイネクライネ

    使うアイテムの数を少なくすればするほど、メイク時間は短縮しますよね。そこでご紹介したいのが、チークとしてもリップとしても使えるこちら!頬には米粒半分程度の量を指に取ってサッと伸ばし、唇にはアプリケーターでサッとのせるだけで顔下半分が完成します。

    のせた部分の表面はサラッとし、髪の毛がくっついてしまうということがないのも好きなところ。

    07は見た目がぎょっとするほど濃い色だけれど、頬にのばすと青みのあるピンクパープルとなり、肌全体の透明感がアップ!唇はカシスのようなカラーに。薄く伸びて自然に色づいているように見えますよ。
  • SUQQU
    ピュア カラー ブラッシュ 09 彩陽炎
    7,450円


    アイネクライネ

    ベースメイクをあっさりめに仕上げたときにもおすすめしたい、美肌に見えるチーク、スックの彩陽炎(あやかげろう)。

    知的な雰囲気と華やかさをあわせ持つベージュカラーで、お仕事の日にもぴったり。たっぷり入っているゴールドパールが肌をツヤツヤにしてくれて、ゆで玉子のようなキメの整った肌に見せてくれる美肌チークです。

    グラデーションになっている左側の濃い色を頬の外側に、パール量が多い右側の薄い色を頬の内側に使うと、ハイライトやシェーディングなしでも立体感ある頬が作れます!
  • ACRO
    THREE シマリング リップジャム
    2,340円


    アイネクライネ

    グロスのような瑞々しさを感じるリップです。スプーン状の凹みのあるアプリケーターが唇の丸みにフィットして塗りやすく、ビニールみたいなツルツルとしたツヤと透け感のあるカラーが唇に。

    唇用美容液を使わなくてもこのツヤが出ることで、ふっくらとボリュームがあるように見えて、かさついていたとしてもなかったことにしてくれます。

    11は華やかな印象にしたいときに使えるボルドー。グロスのような透け感のあるカラーだから濃すぎず、ボルドーリップ初心者でも使いやすいです。シンプルなアイメイクの日にはこんなリップカラーも映えますよね!
  • ディオール
    ディオール アディクト リップスティック #530 ボボ
    4,821円


    アイネクライネ

    時短メイクで使うリップスティックならこちらがお気に入り。柔らかいスティックで伸びがよく、色とツヤが滑らかに唇にのっていきます。塗ったあとの唇はふっくら。

    唇のコンディションが多少悪くても、よくなったように見せてくれますよ。このシリーズは色の種類が豊富でシアーな発色が多いので、お仕事用や普段使いにも好みのカラーが見つかるはず!

    ボボはパールが入った柔らかいオレンジ。ほどよい鮮やかさが普段から使いやすく、明るい印象のカラーです。

アイネクライネのfavlist

美容ブロガーが愛用するおすすめシングルアイシャドウ8選
美容ブロガーが愛用するおすすめシングルアイシャドウ8選
パレットアイシャドウの魅力は、それひとつで美しいグラデーションができるところ。また最高の色と色の組み合わせが楽しめるところです。

じゃあシングルアイシャドウは?というと、組み合わせの自由度が高く、気に入った色だけ集めていけるところ。そしてなによりパレットアイシャドウではなかなか見かけない色やラメ、質感が揃っているところだと思います!

パレットも好きだけれどシングルアイシャドウはもっと好き!な私が、大好きなアイシャドウをいくつかご紹介します。単品で使える高発色なものから、手持ちのパレットにプラスして雰囲気チェンジできるシャドウまで幅広く選んだので、ぜひ参考にしてみてください。
Creator Image
アイネクライネ
美容ブロガー