ヘアメイクのプロがおすすめする偏愛コスメ10選

ヘアメイクのプロがおすすめする偏愛コスメ10選

Creator Image
清水美知
ヘアメイクアップアーティスト
選ぶコスメによって、メイクの完成度は変わります。隠したいところはしっかり隠してくれるのにナチュラルメイクに見えたり、お顔が垢抜けるカラーバランスを叶えてくれたりと、自分の理想に近づくことができるんです。

今回は私が撮影現場で愛用しているものや、メイクレッスンで大好評なものの中から、「おしゃれ顔」になれるコスメをピックアップしてご紹介します。
  • ディオール
    サンク クルール 867 アトラクト
    9,834円


    清水美知

    捨て色なしの万能アイシャドウパレット。まぶたへのフィット感も◎。グラデーションもきれいに出せて、どの色の組み合わせでもカラーバランスが決まります。単色で使ってみたり、真ん中のピンクは目尻にアクセントカラーで乗せたり、チークとして使っても可愛いです。

    ブラウンの色味もすべて肌なじみのいいカラーで、メイク上手に見えます。いつも同じアイメイクで悩んでる方にぜひおすすめしたいアイテムです。1色使いでもきれいな目元ができますよ。
  • コーセー
    コスメデコルテ アイグロウジェム PK881
    2,460円


    清水美知

    繊細なラメ感ときれいな発色のクリーム状のアイシャドウ。これは指でつけるので、アイメイクが苦手な方でも、今どこにつけているかがわかりやすく、メイクしやすいはずです。

    伸びがいいので、目尻から目頭側にフェイドアウトするように薬指でライン状に引いて、そこから境目をぼかすようにすると上手に塗れますよ。

    単品で使っても、2色で使ってもOK。目元が品よくまとまり、特に伏し目のときにまぶたがキラキラして印象的に演出できます。
  • rms beauty
    ハイライター
    5,390円


    清水美知

    ハイライトが上手に入れられるようになると、いつものメイクが格段にオシャレになります。こちらのルミナイザーは、つけたいところにフィットし、クリーム状なのに崩れることなくピタッと決まります。

    成分もナチュラルで安心。ココナツオイルを使用しているので、目の下にハイライトとして使うと同時に保湿もしてくれますよ。

    私のおすすめのつけ方は、目頭の横のお鼻の側面から目の下へ伸ばす、というもの。最後に鼻のてっぺんにちょんとつけてみてください。一瞬で垢抜け顔になれますよ。
  • 資生堂インターナショナル
    ルージュ ルージュ RD310


    清水美知

    ひと塗りでお顔をパッと明るく見せてくれるルージュ。赤みのあるコーラル系で、しっかりつけると赤リップくらいの華やかさも出て、指でポンポンと染めるようにつけるとナチュラルにも発色します。伸びがよく無香で唇にも優しいです。

    しっかり発色させるときはアイメイクは引き算にして、アイラインにポイントを置いてあげたりするとメイクが決まりやすいと思います。ルージュルージュはカラーが豊富なので、前後のカラーもぜひチエックしてみてください。
  • アクセーヌ
    スーパーサンシールド ブライトフィット 40g
    2,524円


    清水美知

    日焼け止め下地ですが、スキンケアの延長線上にあるかのように肌が潤い、光をコントロールしてきれいなツヤ肌に導いてくれます。軽いつけ心地で違和感なく、SPF50+/PA++++で紫外線対策もバッチリ。

    カラーレスなので、顔から首~デコルテまでしっかりつけられるのも便利。日焼け止め独特の重いテクスチャーではなく、香りも微香で使いやすいと思います。

    レッスンで使用すると決まって「どこのですか?」「これだけでも肌がきれいに見えますね!」との声が多数あがります。軽いメイクにしたいときはこれをつけて、気になる箇所をコンシーラーでカバーするだけでもいいと思います。
  • コーセー
    プレスド デュオ アイブロウ


    清水美知

    顔のカラーバランスを大きく左右する眉毛のカラーはとても重要。アディクションの「プレスド デュオ アイブロウ」は2色展開で、どちらもお顔を明るく見せてくれるブラウンカラーです。アイシャドウやチーク、リップなどを絶妙に引き立て、バランスのよいメイクを演出してくれますよ。

    市販されているアイブロウパウダーの中にはグレーがかったものも多く、肌にのせた瞬間にお顔がくすむものもあるのでご注意ください。01はしっかり眉に見せたいとき、02はより自然に見せたいときに使用するのがおすすめです。
  • RMK
    アイブロウブラシ
    2,530円


    清水美知

    ブラシの幅と厚み、パウダーの粉含み、操作性…すべて100点!このブラシに出会ってから眉作りが楽しくなりました。メイクレッスンでも好評で、終了後の購入率はほぼ100%。ヘッドが小さいブラシですが、実は眉幅より小さい方が描きやすいんです!

    「眉毛が上手く描けない…」という方はとても多いと思います。パウダーで描いていて、つい濃くなりすぎてしまう方や、反対に薄くなりすぎる方。粉含みが絶妙でブラシ運びがよいこちらを、ぜひ一度使ってみてください!
  • 資生堂
    クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ
    5,962円


    清水美知

    隠したいところをきちんと隠してくれる魔法のようなコンシーラーです。カバー力があるのに保湿力も高いので、コンシーラーをつけた境目は指でポンポンとなじませれば、ナチュラルに決まります!

    硬さのあるコンシーラーですが保湿成分もしっかり入っているので、筋になったりせずに便利です。全5色のうち、私のおすすめは「PO(ピンクオークル)」。目の下や頬に使えばレフ板効果もあり、くすみを飛ばしてくれます。肌なじみのいいカラーでおすすめです。
  • カネボウ化粧品
    リキッドアイライナー W
    3,800円


    清水美知

    太さが違う2つの筆が1本になっていて、とても便利です。特に極短筆は目尻だったり、よりナチュラルに引きたいときに活躍します。カートリッジ式になっているので、なくなったら入れ替えることができるのも魅力。

    速乾性があるのでとても使いやすいです!アイラインが上手く引けない方は、ペンを利き手に持ちもう片方の手軽く添えて、細い方を使ってまつげの間を埋めるように少しずつ引いてみてください。目尻はまっすぐに引くといいと思います。
  • エテュセ
    パーフェクトセパレートマスカラ 8g


    清水美知

    ツヤ感がきれいなマスカラです。なめらかなマスカラ液と、計算されているナイスなコーム型のブラシがまつげ1本1本をしっかりキャッチしてくれて、1日中上向きなきれいなまつげを演出してくれます。まつげが上がっていればパンダ目にもなりづらいです。

    このマスカラはお湯では落ちないウォータープルーフですが、実はそれもまつげが下がらないポイントだったりもするんです。ブラシを横にするのではなく縦に使って、1本ずつつけるときれいにつきますよ。