セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品8選【ポリッシュ向け】

セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品8選【ポリッシュ向け】

Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー
ポリッシュとはマニキュアのこと。マニキュアで爪を彩ることは、昔から比較的身近な美容として楽しまれてきましたね。そんなおなじみのポリッシュも、最近ではめざましい進化をとげています。

100円ショップのセルフネイルグッズもかなり人気となっていますが、身体の一部である”爪”を大切にしながらカラーを楽しむには、やはりクォリティにこだわりたいもの。しっかり見極めて、質のいいものを選ぶことが必要です。今回はセルフネイラーである私が、たくさん失敗を重ねてきた経験も踏まえ「これは間違いなくおすすめ!」なアイテムを紹介します。
  • ドゥ・ベスト
    LOUJENE ネイルリムーバーシート 50枚
    124円


    ayako.r

    シートに除光液が含まれているタイプのリムーバーです。おすすめの理由はずばり“楽ちん”だから。ボトルを倒してしまったり、コットンを別の場所から準備したり…といった面倒から解放されます。

    ネイルオフにはもちろんですが、私がおすすめしたい使い方はネイル筆やボトルのクリーニング。108円とお手頃な価格なので気兼ねなく使えます。最後の1枚までしっかり除光液が含まれていて、使い勝手も申し分ありませんよ!
  • 無印良品
    除光液
    490円


    ayako.r

    こちらの除光液は天然オレンジ油配合で、除光液独特のつんとする嫌な匂いもほぼ気にならず、爪へのダメージも少なくてすみます。

    アセトンが配合されていないと、一般的にはネイルを落とす力が弱くなるのですが、これならきちんとオフできますよ。

    使い方のコツは、除光液をコットンに含ませて爪の上に置き、数秒待つこと。それから滑らせるようにオフすると、しっかり落とせます。コスパも抜群でおすすめの除光液です。
  • シャンテイ
    ナチュラルネイルカラー
    572円


    ayako.r

    ネイルケアアイテムが充実している「Ducato」のネイルカラー。こちらの「コンデンスミルク」は、一時売り切れが続出し、入手困難になった商品です。

    絶妙なシアー感を残しながらもミルキーさのあるこのカラーは、他ではなかなか見つかりません。ピンク以外で上品なオフィスネイルを楽しみたいなら、こちらを塗っておけばまず安心です。

    画像のアレンジはこのコンデンスミルクを使ったもの。ふわっとしたネイルに向いていますが、単品塗りでも艶が出てキレイです。
  • コーセー
    NAIL HOLIC トップコート SP011
    324円


    ayako.r

    マットトップコートは通常のトップコートと違い、ツヤ消しのさらさらした仕上がりになるものです。このタイプは多くのメーカーさんから発売されており、私もいろいろと試してきましたが、個人的には断然こちらが1位!

    乾きも早めで、何よりさらっとした仕上がりがとても上品。生活スタイルにもよりますが、1週間くらいは傷つかず過ごせるほど耐久性もあります。固まらないうちに使い切れるサイズ感も◎

    シアーなネイルの上から塗って、すりガラスのようにするのもおすすめですよ。
  • Seche(セシェ)
    セシェ・ヴィート
    750円


    ayako.r

    ポリッシュの仕上げに塗るトップコートです。夜ネイルをして「乾いたかな?」とそのままお布団に入ったら、ぐにゃっとしたり跡がついてしまった経験はないでしょうか。

    私はそれが嫌でジェルネイルに移行しましたが、このトップコートならあっという間にカチカチに固まるんです!超速乾ですが、ぷっくりとした仕上がりなので、まるでジェルネイルをしているかのよう。この商品がなかったら、私はもうポリッシュネイルができません…。
  • AC MAKEUP
    クイックドライベース&ハードナー
    108円


    ayako.r

    ネイル系のインスタグラマーさんで、これを使ったことがない人はいるのか!?というくらい人気かつ定番の商品です。

    私自身何度リピートしたか数えきれません。こちらは本来ベースコートですが、ほんのり乳白色に染まるのがかわいくて便利。アートにも割れ爪防止にもかなり使えるので、ぜひ一度試していただきたいです。

    画像のように天然石ネイル風のぼかしはお手のもの。比較的速く乾くので、アートの際は手際よく進めることがポイントです。
  • Dear Laura
    pa ネイルカラー A52
    260円


    ayako.r

    今や定番のひとつになった“はがせるベースコート”。除光液要らずで簡単にはがしてオフできるので、落としにくいラメマニキュアの下地におすすめです。

    私はほぼ全社の剥がせるベースを試しましたが、コスパはこちらがナンバーワンです。爪へのダメージも少なく、安くて使いやすい!

    特別に手や指を酷使しなければ、1週間~10日間ははがれません。オフしたくなった場合はお湯に指先を浸して、端からゆっくりとはがしてください。無理にはがすのはNGですよ。
  • プロランス
    マニキュア ベースコート
    324円


    ayako.r

    ベースコートはネイルカラーを塗る際に必須のアイテム。メイクの下地と同じで色素沈着を防止したり、フラットなベース作りをしてくれます。私はキレイに仕上げるために、この商品で爪の凹凸をなだらかにしてからポリッシュを塗っています。

    一般的に表面をなだらかにするタイプは、液質がややもったりしていて乾きにくいものも多いのですが、こちらは比較的速く乾きます。そしてこの容量にこのお値段!コスパの高いベースコートです。

ayako.rのfavlist

セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品7選【ジェル・ポリッシュ共通】
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品7選【ジェル・ポリッシュ共通】
爪に色を施さなくとも、人目につく指先は清潔に美しく保ちたいものです。二枚爪や割れ爪、指先の乾燥…。大人の手には悩みがつきものですよね。そこで今回は、私が愛用する爪&ハンドケアグッズを集めました!

常にストックしていて、ネイルをしないときもメンテナンスのために使っているものばかり。それに合わせて、セルフネイルを楽しむときに「持っていると便利!」なアイテムもご紹介いたします。ジェル・ポリッシュにかかわらず、必ずお役に立つ基本的なものばかり。まだ揃えていない方はぜひお試しください!
Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品5選【ジェルネイル向け】
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品5選【ジェルネイル向け】
友人がセルフジェルネイルをしていた10年以上前、そのとき未経験だった私も真似をしてみました。しかしなかなかうまくいかず、時間ばかりかかってしまって、結局ネイルサロンへ行った経験があります。

その後ネイルのできない仕事に就き、サロンへの足も遠のいたのですが、しかジェルネイルの艶と強度が忘れられない!…再びセルフジェルを始めたのは、こんな思いを抱いたのがきっかけです。

いまは面倒な下処理やふき取りなどの工程を省いた、新時代のジェルネイルが充実しています。今回は「休日やお出かけのときだけジェルネイルを楽しみたい」という方に向けて、おすすめのネイル用品をご紹介していきます!
Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー