セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品7選【ジェル・ポリッシュ共通】

セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品7選【ジェル・ポリッシュ共通】

Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー
爪に色を施さなくとも、人目につく指先は清潔に美しく保ちたいものです。二枚爪や割れ爪、指先の乾燥…。大人の手には悩みがつきものですよね。そこで今回は、私が愛用する爪&ハンドケアグッズを集めました!

常にストックしていて、ネイルをしないときもメンテナンスのために使っているものばかり。それに合わせて、セルフネイルを楽しむときに「持っていると便利!」なアイテムもご紹介いたします。ジェル・ポリッシュにかかわらず、必ずお役に立つ基本的なものばかり。まだ揃えていない方はぜひお試しください!
  • Dear Laura
    pa 甘皮除去ストーン
    330円


    ayako.r

    爪の甘皮というのは元来保護のためについているものです。しかしそれが厚くなると、ハンドケアをしても甘皮に水分油分が奪われてしまったり、ささくれの原因にもなります。甘皮がきれいに処理できるとネイルカラーも塗りやすく、仕上がりの美しさがUP!

    こちらのストーンはオイルインなので、甘皮をふやかしながらプッシュすることができます。ペンのように持ちやすく、利き手に使いやすい点もポイントです。ただし、処理のしすぎには注意して下さいね。
  • More Couture
    エメリーボード ハート 120/240G
    90円


    ayako.r

    カリスマネイリスト、黒崎えりこさんプロデュースのエメリーボード(爪やすり)です。爪をカットしたり整えたりする場合、一般的には爪切りを使うかと思いますが、爪にかかる負担はとても大きいと言われています。

    このエメリーボードで削りながら整える習慣をつけると、爪が割れたり欠けたりしにくくなりますよ。爪切りより少し手間がかかってしまいますが、爪が健康的になり、指先の美しさががらりと変わります。手をよく使う環境にある方には特におすすめです。
  • LOUJENE
    オレンジスティック 10本入
    108円


    ayako.r

    こちらのオレンジスティックは、両端のカットが異なっています。とがっている方は、ネイルアートの際にストーンやスタッズを乗せるのに大変便利。また斜めカットの方は甘皮処理に使うことができます。1本で何役にもなる優れもの!

    甘皮処理に使う場合は、斜めカットの方にガーゼなどを巻きつけて使うと、とても安全に甘皮を浮かせることができます。ルージーンの商品はお安く、量もたくさん入っているので、ネイルカラーを頻繁にされない方も持っていて損はないアイテムです!
  • グルーブ
    マリーネイルズNY ハンド&キューティクルクリーム
    1,700円


    ayako.r

    数あるハンドクリームの中でこちらがおすすめの理由は、“ネイルケアも同時にできてしまう”楽ちん時短アイテムだから。

    通常は、爪周りにキューティクルオイルを塗り込んでから、ハンドクリームを手全体になじませる…という2段階作業が必要ですよね?でもそれが面倒に感じるときは、こちらを指先のすみずみにまで伸ばして、ハンドとネイルのケアを完了しています。

    サラサラのテクスチャで、塗り込むとベタつきがほぼなくなりますので、日中でも使いやすいタイプです。
  • ビューティーネイラー
    ピンセット EPT-1


    ayako.r

    このピンセットはとにかく先端が極細です。ネイルアートの際に、ストーンやスタッズなどのパーツをしっかりキャッチしてくれるので、細かい作業も苦痛になりません。

    一般的な毛抜きやピンセットでももちろん代用は可能なのですが、私が経験した中ではこちらがいちばん楽なので、結局戻ってきてしまう必需品になっております。

    世界レベルで認められている黒崎えり子先生が考えられた商品なだけあって、手先が不器用な人でもストレスなく使える安心設計。壊れたりするものではないので、一度購入すればずっと使えますよ。
  • LOUJENE
    ネイル ドットペン
    108円


    ayako.r

    ファッションでもインテリアでも、ドット柄は永遠の定番デザインですよね。ネイルにおいても同様で、簡単にかわいくなる柄なので季節を問わずデザインに取り入れることができます。

    このドット棒は水玉柄を簡単に打てるのはもちろん、筆と違い先端が安定しているため、細かい柄をデザインしたり直線をアートするのにも適しています。利き腕にも使いやすく、お手入れも簡単!壊れるものではないので、一度買えば何度でも使用できてコスパは抜群です。
  • nana
    極小メタルスタッズ 2F-B018-studs-maru-gold
    120円


    ayako.r

    こちらの0.8mmパーツは実物を見ると驚くほどに小さく、これを乗せてもデザインは何も変わらないのでは!?と思うほど。…ですが、いざ爪に乗せてみるとほどよいアクセントになって、病みつきになります。

    セルフネイラーさんやブロガーの間でも非常に人気のアイテム。オフィスコードがある方にも安心しておすすめできます。お盆型になっていてとても薄く、ポリッシュ(マニキュア)のトップコートでもきちんと埋め込むことができ、使い勝手は抜群です!

ayako.rのfavlist

セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品8選【ポリッシュ向け】
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品8選【ポリッシュ向け】
ポリッシュとはマニキュアのこと。マニキュアで爪を彩ることは、昔から比較的身近な美容として楽しまれてきましたね。そんなおなじみのポリッシュも、最近ではめざましい進化をとげています。

100円ショップのセルフネイルグッズもかなり人気となっていますが、身体の一部である”爪”を大切にしながらカラーを楽しむには、やはりクォリティにこだわりたいもの。しっかり見極めて、質のいいものを選ぶことが必要です。今回はセルフネイラーである私が、たくさん失敗を重ねてきた経験も踏まえ「これは間違いなくおすすめ!」なアイテムを紹介します。
Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品5選【ジェルネイル向け】
セルフネイルブロガーが愛用するネイル用品5選【ジェルネイル向け】
友人がセルフジェルネイルをしていた10年以上前、そのとき未経験だった私も真似をしてみました。しかしなかなかうまくいかず、時間ばかりかかってしまって、結局ネイルサロンへ行った経験があります。

その後ネイルのできない仕事に就き、サロンへの足も遠のいたのですが、しかジェルネイルの艶と強度が忘れられない!…再びセルフジェルを始めたのは、こんな思いを抱いたのがきっかけです。

いまは面倒な下処理やふき取りなどの工程を省いた、新時代のジェルネイルが充実しています。今回は「休日やお出かけのときだけジェルネイルを楽しみたい」という方に向けて、おすすめのネイル用品をご紹介していきます!
Creator Image
ayako.r
Amebaネイル公式トップブロガー