出典:amazon.co.jp無印良品ポリプロピレン 収納キャリーボックス・ワイド1,999円___yoko.rty春から入園・入学など、新しい暮らしが始まる方も多いですね!子どものお弁当、わが家は月2回あります。忙しい朝は、どうしても準備にばたばたしてしまいがち。そんなお悩みを解消するのがこちら!無印用品のポリプロピレン収納キャリーボックスです!私はこれに、お弁当に必要な以下の小物を一式収納しています。・お弁当箱・お弁当袋・海苔をカットするキャラ弁の道具・ピック類・おしぼりケース・おしぼり・お弁当カップ細かいピックはセリアのケースに入れてセット。このまま食卓に一式持ってきて作ったおかずを詰めていきます。あっちに行ったりこっちに行ったりしなくてすむし、手持ちもついているので支度が終わったらそのまま棚に戻すだけ。ぜひみなさんもマネしてみてください♪…もっと見る
出典:amazon.co.jpエムール小ぶりの折りたたみテーブル 長方形 Mサイズ7,990円___yoko.rty子どもと暮らすのに、ちょうどいいサイズの折りたたみテーブル。折りたためるということは、片づけられる!片づけられるということは、掃除がしやすい!こんなテーブルこそミニマムな暮らしにチェンジしたい方に、ぜひおすすめしたいアイテムです。あなたのおうちには大きいリビングテーブルありませんか?わが家にも昔はありました。しかも角がとがったもの…。子どもが生まれてから気づきました。邪魔、危ない、掃除しづらい。しかも子どもと一緒に使いづらい!そんな悩みを解消してくれたのがこちら。いろいろな色・形・大きさが揃っているので、あなた好みのものがチョイスできます。私が選んだのは、長方形Sサイズ(60×45cm)のアッシュカラー。いつもこの上で子どもとお絵かきをしたり、パズルをしています。息子ひとりで遊ぶときにも使いますよ。使わないときや掃除のときは折りたたんで部屋のすみっこへ。なんて便利なんでしょう!実はインスタグラムでも、とっても質問の多いこのテーブル。人気の理由がわかりますよね。…もっと見る
出典:item.rakuten.co.jpIKEABEKVAM ステップスツール アスペン2,600円___yoko.rty利用したことのある人ならわかると思いますが、IKEAの家具たちは日本のものより少し大きめ。テーブルやマットなど、大きすぎてうちには合わなかった~なんてこともありますよね。それを逆手にとって利用しましょう!日本で売られている1段の子ども用の踏み台って洗面台の蛇口まで届かない。わが家でも一度小さめのステップツールを買って失敗しました。子どもが自分で手を洗えない…。トイレに置くならいいんですけどね。でもIKEAのこの踏み台なら、3歳の息子でもらくらく蛇口まで手が届きます!なんでもぜーんぶ自分でやりたいお年頃、この踏み台を買ってからすごく満足そう。歯磨きや手洗いも積極的になりました。またわが家の天井まである洗面収納、162cmの私でも一番上の段には届かなかったのですが、この踏み台を使えば届きます。大人も子どもも使える一石二鳥なステップツール、ぜひチェックしてみてください。私はナチュラルをチョイスしましたがホワイトもあります。子育てが終わった後は、インテリアやグリーンを飾る台として活用できるのも、おすすめポイントです♪…もっと見る
出典:amazon.co.jpマイクロスクーター ジャパンDELUXE Mini2Go___yoko.rty子どもと近所や公園に出かけるのって、やっぱり楽しい!そんな外遊びをもっと楽しくするアイテムをご紹介します。1歳半~3歳半まではおすわりバイク。4、5歳になったらキックボードになっちゃうこのMini2Go!持ち手はまんまる!片手で操作!このコントロールバーは保護者による操作が可能で、そこがとってもお気に入り!子どもがハンドルを握ると、小さいうちは特に思うように進まなくてイライラしますよね?でもこのミニ・トゥー・ゴーは私の加減で進めちゃうから、公園までの道のりもスイスイ!走りがまた軽やかで、本当に楽しいんです。最初慣れるのに1、2日かかりましたが(旦那は10分ほどでマスターしてました)、コツをつかめばすぐ片手で操作できるように。息子も”バイクで公園行くよー!”と休みの日は大はりきり。しかも真ん中の部分が収納(空間)になっているので、砂場用具やタオル、手口拭きなど、ちょっとしたものが入れられて便利。公園に行くのに鞄などもっていかない私には、とっても嬉しい機能です。これで公園に行くと「初めて見ました!」って本当によく言われます。バイクひとつでご近所さんとの輪も広がりました♪…もっと見る
出典:amazon.co.jp無印良品壁に付けられる家具・フック・オーク材1,998円___yoko.rtyオシャレだったり高機能だったり、魅力的なフックってたくさんありますよね。でもあまりデザイン性の高いものは、子どもにとっては掛けづらかったりすることも。また子どもの高さに合わせて設置すると、どことなく邪魔…って経験ありませんか?そんな”子どもと暮らす”おうちにおすすめなのが、無印良品の「壁に付けられる」シリーズのフック。小さな穴でしっかり留まるこのシリーズ、わが家でも本当にお世話になっています。私は脱衣場の一角にこのフックを2つ、子どもが掛けられる高さに設けて、帰宅したら保育園バッグと園服がかけられるようにしています。インテリアを子ども目線にすることは“お片付け育”にもなり、ママも楽♪わが家は”わたし”が楽するための工夫でいっぱい!というわけです。いい意味で存在感のないこのフック。まだ使ったことない方は試しに一つ買ってみてください♪…もっと見る
出典:amazon.co.jpプラマイゼロコードレスクリーナー12,580円___yoko.rtyおうちインスタグラムの”あるある”なのですが、「いつもキレイにしてますね!」と言われます。そんなわけないじゃないですか。意識はいつもありますが365日24時間キレイにできるわけありません。他の有名なインスタグラマーさんだってきっと同じ。ずーっとキレイな家なんて暮らしていないのと同じです!仕事や予定が立て込んでいておうちのことそっちのけ、なんてことも私は日常茶飯事。友達ファミリーと家飲みした日はなにもせずに寝ることだってあります(楽しさを抱えたまま寝室に行く幸せ♪)。そして3歳児怪獣もいます!(笑)ダイニングの食べこぼしの掃除は、人生であと何回この作業するんだろう…って思うくらい。でもそんな憂鬱を減らしてくれたのがコレ!プラスマイナスゼロのコードレスクリーナーです。子どもでも持てるほど軽くて、ポンとリビングにあってもかわいいデザイン。わが家では常に出しっぱなしです☆難しい紙パックは不要で、フィルターは水洗い可能。何年か経って部品が壊れたり汚くなっても、バッテリーやフィルターが別売りされているので、簡単に交換できちゃいます。ずっとダイソンONLYだったのですが、コレを買ってから毎日の掃除が本当にストレスフリーになりました。というか、ダイソンだけの時は毎日掃除機掛けしてなかったかも…。吸引力はかなわないので、がっつり週末に掃除するときやラグなどはダイソンを使っています。毎日のちょっとした髪の毛やホコリ、食べこぼしはプラスマイナスゼロでささっと。寝る前のリビングリセットも簡潔に!本当に買ってよかったなぁ~って思えるアイテムです。最初の話に戻りますが、私の家にも、あなたの家にも、髪の毛・ホコリ・食べこぼしは平等にあります。あとはどれだけ楽にそれを処理するか。他の家事もそうですが、なんでも”簡単”になればなるほど、暮らしはどんどん整っていきますよ。…もっと見る
出典:amazon.co.jpエムールキレイに片付く 高反発ウレタン フロアクッション 長方形2,890円___yoko.rtyわが家には一般的なおうちによくある、”リビング続きの畳部屋”がありません。だからこそリビングを思いっきりくつろげる空間にしたい!そう思い、カウチソファーの足を取り払いローソファーにチェンジ。今年は初めてホットカーペットを導入して、思いっきりフロアライフを楽しみました。以前は少し背伸びしたインテリアが好きでしたが、子どもが生まれてからは”暮らしやすさ・過ごしやすさ”に重点を置くようになってきました。そんなときに出会ったのが、このウレタンクッション。座椅子にもなるし、横になってテレビをみるときの枕がわりにもよいし、ヨガポール代わりにストレッチするのにも最適です!(これは私個人の使用方法です。笑)そしてなんといっても子持ちにはありがたい特典、カバーが取り外して洗える!デザインがかわいくても、洗えないクッションはイヤ!気を使わなきゃいけないクッションなんてクッションじゃない!今ではフロアライフを楽しむのに、なくてはならない存在です。来客時にもいいですね。家族みんながゆっくりできるおうち…。それを作るのが私の仕事だなぁ~と最近つくづく思います。”キレイな家”よりも”居心地のいい家”にしたいですね。…もっと見る
出典:amazon.co.jpちどり産業アフリカン シーグラス バスケット 持ち手付き 深型1,925円___yoko.rtyこのシーグラスバスケット、わが家には計6個もあります。とにかく便利!使い方はざっとこんな感じです。《リビングや子ども部屋に》…居場所が決まらない玩具の一時置きに!《ファミクロや脱衣場に》…ブランケットや水着など季節のものの収納に!《洗濯もの入れとして》…軽くて手持ちもついていているので、持ち運びもとっても手軽♪《パントリーで》…野菜入れにもぴったり!ではなぜ、このシーグラスバスケットなのか。まず、ポンと置いてあってもかわいい!やわらかいのに自立するので、玩具から布ものまでポイポイ入れやすい。これ!といったサイズ感がないので、なかなかシンデレラフィットしない収納場所にもマッチする。手持ちBAGのように手軽に移動ができる…などなど。フタがないので子どもでもポイポイ入れやすく、頑張ってお片づけ、なんて感じになりません!極めつけは約1000円という安さ!最後はこれですね。かわいい・便利・安い、言うことなしです。1個買ってみてください。きっと虜になりますよ。…もっと見る
出典:amazon.co.jpハマナカAnimal Tree ワッペン334円___yoko.rty子ども服って本当に難しいですよね。特に男の子。女の子は自分で「これが着たい!あれが着たい!」ということがあると思うのですが、男の子はそれがない。わが家の坊も服に興味なし。よって着替えるという行為も大嫌い。朝は本当に一苦労。さらにわたし自身シンプルな服が好きなため、無印良品のお洋服や色味のない韓国子ども服を選びがち。キャラものはグラニフTくらいしか買ったことがありません。でもそれでは息子は楽しくないですよね~。なので私と息子の間をとって、動物ワッペンをつけることにしました!息子はもう頭の中が9割動物!というくらいの動物好き。なので、このワッペンをつけてから本当に意欲的にお着替えしてくれるようになりました。今日は象さんになるー!と言って自分で服をとってくるように♪このワッペンを買ったきっかけも、たまたま家族で手芸やさんに行ったとき、息子自ら「欲しい!」といって持ってきたこと。なので”自分のもの”という感じがしてとても嬉しかったようです。動物じゃなくても、乗りものや食べもの、お花やリボンなど、ワンポイントならかわいいし取り入れやすい!”オリジナル感”がその服を特別にしてくれ、大切に扱いたくなるのもおすすめポイントです。…もっと見る
出典:amazon.co.jpみんなの日記編集部みんなの子どものいる暮らし日記 がんばりすぎない家事と、家時間のすごし方。1,400円___yoko.rty大人気の”みんなの日記”シリーズ。2018年4月4日に発売された「みんなの子どものいる暮らし日記」、なんと私も掲載していただきました。お話をいただいた時は、飛び上るほどうれしかったです。あの有名な”みんなの日記”シリーズに掲載していただけるなんて。いまでもまだ夢のようです。子どもとの暮らしを楽しんでしる22人のリアルが詰まった濃い1冊となっています。子どもとの暮らしって意識ひとつでこんなに楽しくなるんだな~と改めて実感。私もワーキングママなので、どうせなら楽に!楽しく!妥協したっていいや!って毎日思ってます。ぜひ見てあげてください♪…もっと見る