出典:amazon.co.jpGraham & Brownスーパーフレスコイージー1,320円えはみのDIYと暮らし賃貸物件に壁紙を貼ると、下地を傷めずに剥がさなくてはなりません。そのため今までは、マスキングテープと両面テープを使ってのりなしの壁紙を貼っていました。しかしそのやり方だと、時間が経過するにつれシワが寄ったりめくれたり、見た目も悪くなってしまいます。そんなお悩みを解決してくれるのが、きれいに貼れて剥がしやすい壁紙用のり「スーパーフレスコイージー」。こちらを使えば、賃貸物件にも粉のりで壁紙が貼れるようになり、原状回復が可能に!裏面がフリース素材で作られている輸入壁紙専用となっておりますが、壁紙専門店さんが実験し、裏が紙素材の国産壁紙でも使用できることがわかりました。剥がすときに裏紙が残った場合には、固く絞った布巾で取り除けばOKです。わが家でも壁紙はすべて国産を使用し、スーパーフレスコイージーで貼っています。…もっと見る
出典:amazon.co.jp若林製作所壁美人 石膏ボード用固定金具 シルバー 2枚セット P-8Sh1,000円えはみのDIYと暮らし石膏ボードの壁にホチキスで棚を付けたり、ものを掛けたりができようになる金具です。ホチキスなのであとが目立ちません。棚やものの重量により耐荷重量別に金具を選ぶことができ、しっかり取りつけることができます。自転車やテレビといった大きいものも、壁掛けにすることが可能!わが家では海外インテリア風の「木パレット」を作って壁掛け棚にし、ファッション小物や洋服掛けにしています。またキッズスペースには有孔ボードを取りつけて、絵本や小物の壁掛け収納を作りました。賃貸だけではなく、壁に穴を開けることをためらってしまう持ち家にも便利なアイテムです!
出典:amazon.co.jpカモ井加工紙マスキングテープ mt CASA 100mm幅×10m マットブラック MTCA1085521円えはみのDIYと暮らし貼って剥がせるインテリア用の幅広マスキングテープです。マスキングテープの有名メーカー、カモ井加工紙さんが作ったので、貼って剥がせる性能は他社製品と比べても優れています。マスキングテープなら賃貸物件でものり残りなく剥がすことができるので、簡単に模様替えができます。カラーや柄もさまざまなので、ご自宅に合うものを選んでください。わが家では「マットブラック」をよく使用しています。キッチンのレンジフードカバーや棚をブラックに模様替えしたり、切り抜いて子ども部屋のウォールステッカーに使っています。マットブラックは透けなくてつなぎ目も目立たないので、賃貸DIYにとても使いやすい商品です!
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp平安伸銅工業LABRICO DIY 2×4アジャスター オフホワイト DXO-1525円えはみのDIYと暮らし2x4材にジャッキをはめて、アジャスター部分を回転させれば、床と天井に突っ張り柱を建てることができる器具です。穴を開けずに柱を建てるなど、賃貸でもアイデア次第でいろいろなDIYを楽しめます。私はこれでカーテンレールを取り付けるDIYをしましたが、重いカーテンを毎日開け閉めしてもびくともしません。実は別メーカーの似たような商品でテレビを壁掛けにしているのですが、ラブリコの方が簡単で頑丈、またデザインもシンプルでかっこいいので、今後はこちらを使っていこうと思います。選ぶカラーや2x4材の塗装で雰囲気が変わるので、どんなインテリアにも合わせることができますよ。
出典:item.rakuten.co.jpBLACK+DECKERマルチツール プラス 18V EVO183P121,951円えはみのDIYと暮らしヘッドを変えるだけで何役にもなる電動工具、ブラックアンドデッカーのマルチツールです。DIYを始めると、電動ドライバー・電動丸鋸・電動ジグソー…などいろいろと集めたくなるもの。すべて買い揃えていくのは大変ですが、こちらのマルチツールなら、上記のヘッドが全て入って2万円ほどでOK。50平米ちょっとで賃貸住まいの狭いわが家では、収納場所の確保もなかなか難しいのですが、コンパクトに収納できるマルチツールならその点もクリア!わが家では、既に丸鋸とインパクトがついているEVO183P1を持っていたので、後にジグソー(電動糸鋸)を買い足しました。こんな風に欲しいアクセサリーを追加していくことができるのも魅力的。プロの方やDIY歴の長い方には物足りない部分もありますが、初心者には十分のツールです!…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp藤原産業SK11 鋸切断ガイド マイターボックス503円えはみのDIYと暮らしSPF1×4材や2×4材を手動のこぎりする時の切断ガイドです。電動工具を持っていないと、手鋸で木材をまっすぐ切るのはとても難しい。また集合住宅では、音の大きい電動丸鋸などはなかなか使いづらいと思います。わが家では、ホームセンターで一番安価なSPF1×4材や2×4材を特によく使用するので、この切断ガイドを一つ持っていると重宝します。幅89㎜までの木材に使用できるので、ちょっとした木工や100均リメイクにも使えます。斜め45度のカットもできるので、モールディングをカットするのにも使いました。
出典:amazon.co.jp全備DECOSELF 塩ビ タイル ADW11508,000円えはみのDIYと暮らし賃貸でも、床のリフォームができるフロアタイルです。置くだけなので元に戻すのも簡単。引越し先でも再利用できるので便利です。表面に木目の凹凸があるのでとてもリアル。まるで本物の木のようです。それでも材質はポリウレタンなので水濡れに強く、汚れがサッと拭き取れ、防音効果もあるため子どもがいるお家にもおすすめ。わが家では同じタイプのはめ込み式フロアタイルをリビングで使用していますが、今回ご紹介のデコセルフは、裏面に滑り止めの加工がしてありはめ込みも不要。もちろん接着剤もいらず、とても使いやすい商品です!
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jpダイショウシナベニヤ 有孔ボード UKB-S55M2-5256,210円えはみのDIYと暮らし音楽室や視聴覚室でよく見かける、一定の間隔で穴の空いた板材「有孔ボード」。パンチンクボードやペグボードとも言い、今やDIYの定番アイテムです。穴に専用のフックやダボなどを差し込んで、引っ掛ける収納や棚などを作ることができます。これを使えば、賃貸でもフレキシブルに壁面が活用できます。フックを移動するだけで、暮らしに合わせたレイアウトに変更でき、とても便利。わが家では子ども部屋の壁面収納として、よく使うおもちゃや文具を片づけやすいようにしています。設置はホチキスで固定できる金具「壁美人」がおすすめ。頑丈で痕がほとんど残りません。またDIY工具の収納にも有孔ボードが大活躍しています。引戸のように取りつけて、棚の中だけでなく、前面にも吊り下げ式の収納スペースを作りました。ボードをスライドさせれば、奥にしまってあるものを出し入れするのもらくらく!ワンアクションで使ったものが片づけられる上に、自宅がショップのような雰囲気になりますよ。…もっと見る
出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp出典:amazon.co.jp高儀EARTH MAN 3.6V 充電式 ミニドリル&ドライバー3,402円えはみのDIYと暮らし軽量コンパクトな充電式のミニドライバーです。ブラックアンドデッカーのマルチエボも持っているので、昼間のDIYはパワーのあるそちらをメインに使っていますが、夜に少しだけ作業をしたい時は、音が小さめなこのドライバーが活躍しています。集合住宅に住んでいますので、時間帯によっては大きな作業音を立てないよう気をつけなくてはなりません。また本体がコンパクトなので収納しやすく、ちょこっとDIYにもサッと取り出して使えます。小さいだけでなく機能も充実。ドリル先が上方にあるため隅や角にも使いやすいです。一般的な大きめのドライバーでは打てない狭い場所や、端に打ちたい時にも活躍しています。充電式のコードレスなので小回りもきいてとても便利!DIY初心者で、本格的な工具にはまだ挑戦しづらい‥という方の1台目として、また本格的なドライバーを持っている方の、隅や角にも使える2台目として、とっても便利なおすすめアイテムです。…もっと見る
出典:amazon.co.jp山善バスケットトローリー LBT-34,650円えはみのDIYと暮らしバスケットタイプのキャスターつきワゴンです。3つのバスケットの高さを、収納するものに合わせて変えられるので便利です!安っぽくないマットな素材感もとてもよいです。我が家では、普段はティッシュやリモコン・ミニゴミ箱の置き場所になっていますが、DIYの時には工具やネジをまとめて置くのに使っています。(DIYの時って気づいたらなぜか、部屋中にものが広がってしまうのです…。)底面がメッシュになっているので、水気の多いキッチンでも使うことができます。わが家のような狭い賃貸で暮らしていると、床面積はなるべく広く取っておきたい!キャスターつきで移動可能の収納ワゴンは1台あるととても便利なアイテムです。