グラハム・ブラウン 貼ってはがせる はじめての輸入壁紙セット 1枚目デコルファ×夏水組 インテリアマスキングテープ 1枚目きせかえマイホーム はがせる壁紙RILM 黒板シート ダークグレー b06 1枚目若林製作所 壁美人 P-4 1枚目

インテリアデザイナーがおすすめするDIYや壁の模様替えに便利なグッズ11選

Creator Image
岸光男
ライフスタイルクリエイター
私が仕事でもプライベートでも愛用しているアイテムで、自分の部屋をもっと〝自由に〟〝オシャレに〟〝簡単に〟変化させてくれるアイテムを紹介します。是非参考にしてみてください。
  • グラハム・ブラウン 貼ってはがせる はじめての輸入壁紙セット


    岸光男

    私の自宅でもこちらの壁紙を利用しています。部屋の雰囲気を一気に変えたい人には特におすすめ。初心者でも貼りやすいサイズ感で、きれいに剥がせるので賃貸物件にもぴったりです。

    種類がとにかくたくさんあるので、自分好みの部屋が作れること間違いなし!中でも一押しなのが、赤レンガ風の柄。一般的な白い壁に合わせてもさまになりますよ。とにかくパッと見がおしゃれになります。
  • デコルファ×夏水組 インテリアマスキングテープ
    540円


    岸光男

    最近流行りのマスキングテープは、使用する柄と貼る場所によって、お部屋のデコレーションにも使うことができます。

    こちらのインテリアマスキングテープは、柄の種類も豊富な上に、壁・床・電化製品・小物など、さまざまな物に貼ることができる優れもの。

    普段見なれたアイテムも、これ一つでガラッと雰囲気を変えることができますよ。まずは白い壁になどに試してみてください。
  • きせかえマイホーム はがせる壁紙RILM 黒板シート ダークグレー b06


    岸光男

    部屋の一部をオシャレに、かつ温かみのある空間にしてくれるのが「黒板シート」。こちらも剥がしたあとにノリが残らなく、既存の壁紙を傷つけないものになっています。

    何より面白いのが、実際にチョークが使えるところ。黒板の素材が使われているので、遊び心いっぱいのチョークアートを楽しむことができます。海外のカフェのように演出するのも素敵ですね。

    お子様がいれば思いっきり自由に、壁に落書きさせてあげることもできますよ。
  • 若林製作所 壁美人 P-4
    900円


    岸光男

    こちらの商品は壁にホチキスでフック状の金具を設置し、ワイヤーラックや棚などを取り付けてディスプレイができる便利アイテム。ホチキス針の穴しか空けずに済むので、壁を傷つけずに色々なものを吊り下げることができます。

    賃貸物件にはとにかくありがたいアイテムですね。収納棚をはじめ、ギターやテレビなども壁掛けできますよ。上手に空間を利用して、すっきりオシャレなディスプレイを楽しんでください。
  • アッシュコンセプト +d ニンジャピン D-331
    864円


    岸光男

    ニンジャピンというカッコイイ名前が付けられた画鋲です。こちらはただの画鋲ではなく、針先がV字になっているため、画鋲を刺した後の穴を軽くなでるとほとんど見えなくなってしまうというもの。

    賃貸でなくても画鋲の穴をつけたくないという人にとっては、神的な存在です。抜いた後に針穴を探そうと思っても見つからず、本当に感動します。
  • ケイ・ララ ウォールステッカー 英字


    岸光男

    貼ってはがせるタイプの壁などに貼るステッカーです。市販されているウォールステッカーには、絵や文字が描かれたものなど、たくさんの種類ありますが、白い壁やトイレ・洗濯機などの白物家電に貼る際には、黒の英字が一番おすすめです。

    貼るだけでオシャレに見えるので、誰でも簡単にリメイクできてしまいますよ。さっそくカフェ風デコレーションを試してはいかがでしょう?
  • C.H.HANSON プラスチック製 ステンシル
    1,270円


    岸光男

    30枚のプラスチックのシートにそれぞれ英字が切り抜きされており、デザインしたい場所に当てて、上からカラースプレーや筆でペイントしていくものです。

    シールとは違って手作り感が出せ、塗料の色を変えればオリジナリティもたっぷり。自分で好きな文字を入れたい人におすすめです。筆を使うときは、水性塗料を含ませて上からポンポンと押し当てるときれいに仕上がりますよ。
  • 平安伸銅工業 ラブリコ DXB-1
    790円


    岸光男

    ちょうどいい収納がほしいけど、既製の家具はなかなか部屋に合わない!なんて方におすすめなのが、こちらのアイテムです。

    ホームセンターなどで2×4材と言われる木材を作りたい寸法に切ってもらえば、デッドスペースを利用したオリジナルの収納棚を作ることができます。

    このアイテムがあれば、アイディア次第で数え切れないほどの収納パターンが実現可能に。好きな場所に好きな物がディスプレイができるので、作った時の感動はものすごいです。
  • 高儀 EARTH MAN ドリル&ドライバー DDR-120
    2,979円


    岸光男

    DIYに必ずと言っていいほど必要になってくるのが、電動工具。その中でも電動ドリル&ドライバーは、木材のビス止めをする際などに大活躍してくれます。

    電動工具は高くて手が出せない…という印象が強いですが、こちらのメーカーのアイテムは、性能が他の物と大きく変わらないのに激安で購入することができます。

    私も実際に使用していますが、全く問題なく使えていますよ。本来は力のいる作業でも、これがあれば女性でもらくらく。持っておくと絶対に便利です。
  • BRIWAX トルエンフリー・ワックス
    2,420円


    岸光男

    木材のアンティーク仕上げに役立つアイテムです。これがあれば、木の質感を存分に生かしながら、アンティーク感たっぷりに塗装を仕上げることができますよ。

    安い塗料ではなかなか出せないような、独特の風合いが魅力的。木工家具が素材感はそのまま、さらにオシャレに生まれ変わります。
  • ターナー色彩 水性アイアンペイント
    1,004円


    岸光男

    プラスチック製品・木材などに金属加工をしたい人におすすめなのが、アイアンペイント。

    塗るだけで金属の質感を出すことができるので、金属では作れない物まで鉄でできた様な仕上がりにすることができます。男前インテリアを作る上では欠かせないアイテムです。