インテリアスタイリストがおすすめ!おしゃれな家具17選

インテリアスタイリストがおすすめ!おしゃれな家具17選

Creator Image
窪田俊
Interior stylist
家具は住まいに欠かせないものです。最近はおしゃれなインテリア専門店も多く、ショップでいろいろ眺めていると自分のお家もおしゃれにしたいと思うはずです。ただ実際に購入するとなると、どんなものがよいのかなかなか決められない方は多いことでしょう。

そこで、さまざまな家具と日々触れている現役のインテリアスタイリストが愛用している家具やおすすめの家具を、それぞれの特徴を入れながらご紹介させていただきたいと思います。家具選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
  • a.depeche
    socph 2seat sofa
    120,960円


    窪田俊

    アイアンのフレームが特徴の2人掛けソファです。クッションは座面と背面各2つずつで構成されています。フェザー入りのクッションなので、座ると体を包み込んでくれるような感覚で、ずっと座っていたくなるソファです。

    幅120cmほどとコンパクトなサイズで、狭い部屋にも置きやすいです。カバーリングタイプなので、汚れた際は洗濯機で洗えるのも嬉しいです。生地の種類やカラーも豊富に揃っていますので、季節や気分によってカバーを変えてみてはいかがでしょうか?

    足元にスペースがあり掃除もしやすいです。僕はボックスなどを入れて収納として使っています。
  • CRUSH CRUSH PROJECT
    KOOPA II TABLE 152 RW-6
    62,640円


    窪田俊

    オーク無垢材天板のダイニングテーブルです。天板は3cmほどと重厚感がありますが、アイアンの脚が少し斜めについているので、軽やかな要素も加わりバランスのよいアイテムです。

    天板の木目は使えば使うほど味が出てきて、時間の流れも感じさせてくれます。アイアン脚のテーブルはビンテージな雰囲気に置くものと思いがちですが、ナチュラルな天板なのでどんな雰囲気のお部屋にも合わせやすいと思います。

    僕は色味のある椅子を合わせて使っています。無垢材の天板を使っているのに、価格がそこまで高くないのも嬉しいです。
  • CRUSH CRUSH PROJECT
    IRON A CHAIR 黒
    12,960円


    窪田俊

    CRUSH CRUSH PROJECTのシンプルなダイニングチェア。小学校にあったスクールチェアのようなデザインで、どこか懐かしさが感じられるアイテムです。

    スタッキングができるので、普段は重ねておき、来客用として使ってもいいと思います。

    癖のないデザインなので飽きることなく長く使えそうだなと思い、ダイニングチェアとして使っています。素材もいくつか選べるので、素材違いで何脚か揃えるのもおすすめです。価格が安いのも嬉しいところです。
  • フリッツハンセン
    セブンチェア ウォルナット
    69,120円


    窪田俊

    デンマークのデザイナー、アルネ・ヤコブセンデザインのチェアです。家具好きな人なら誰でも知っているくらいの名作。デザインされたのは何と1955年。60年以上前の作品ですが、いまだに色あせることなく多くの場所で使われています。

    絶妙なカーブが美しく、色もかなりの種類があるので僕は色違いで使っています。ダイニングチェアをいろんな種類で揃えてみたいけど合うかどうかわからない、という方はセブンチェアの色違いでコーディネートしてみるのがおすすめです。
  • a.depeche
    ダニスショートアームチェア
    23,328円


    窪田俊

    木の曲線に細いフレームという、線のバランスが美しいデザインのアームチェアです。背もたれのカーブが気持ちよく、またアームもついているので長時間座っても疲れません。

    僕はダイニングチェアとして使っていますが、長時間座るデスクチェアとしても優れています。

    座面の生地や木部の色もさまざまなので、自分好みのものを選べる楽しみもあります。きれいなシルエットなので、部屋の片隅に置いてあるだけでもインテリアに。色々な使い方を楽しんでみてください。
  • Re:CENO
    ZAGA ラック
    14,800円


    窪田俊

    シンプルなラックをご紹介。棚は桐をアンティーク調にブラウン塗装したもので、脚はブラック塗装されたスチールでできています。

    サイズは大きすぎず小さすぎずちょうどよいので、書斎やキッチン用品を置くシェルフなど、幅広い場面で使うことができます。僕はグリーンコーナーとして使っています。自分のお気に入りの雑貨を置くコーナーとして使うのもおすすめです。

    棚の塗装は使っていくうちに色あせも出てきますが、逆にそれが味になるアイテムです。
  • ARTWORKSTUDIO
    ジェイルペンダント(M)ビンテージメタル
    14,364円


    窪田俊

    ビンテージ加工が施されたメンズライクなペンダントライトです。工場にありそうなビンテージ感は、お部屋の雰囲気をよりかっこよくしてくれます。

    ビンテージな雰囲気ですが、ナチュラルテイストな空間にも程よいアクセントになってくれます。細かいところに刻印が入っている丁寧さも嬉しいです。

    1灯でも存在感がありますが、2~3灯つけるとよりビンテージ感を演出することができるので、がっつりビンテージな雰囲気が好きな人は試してみてください。
  • SIEVE
    half sofa 3 seater
    105,840円


    窪田俊

    3人掛けのスタンダードなソファ。デザインにクセがないので、どんなお部屋にもお手軽に置くことができます。3人掛けなので寝転がったりしてくつろぐこともできます。

    木製フレームのソファは寝転がる時にアームが痛いのですが、このソファはクッションを自由に動かすことができるので、肘掛に置いて枕がわりにすることもできます。

    フレームは木目の美しいオーク材なので、長年使用していると色が変わってきて経年変化も楽しむことができます。別売りで替えカバーもあるので、汚れてしまったときや模様替えをしたい人にも嬉しいです。
  • DECO DEMODE VINTAGE FURNITURE
    3 SEATERS SOFA 1967
    259,200円


    窪田俊

    幅が200cmあるゆったりサイズの布張り3人掛けソファ。普通に座るのはもちろんですが、ベッドと同じように寝っ転がることもできる贅沢なソファです。

    布張りソファですが外側が木製フレームになっているので、スッキリした印象です。脚がサイドから絶妙なバランスで内側についているのもかっこいいです。張り地はどこか懐かしいチェック柄を使っていてお部屋に温かみを入れてくれるでしょう。

    広いお部屋でないと置くのは難しいとは思いますが、スペースがあればぜひ置いてみたい憧れの一品です。
  • ACTUS
    レックス ラウンジチェア
    48,600円


    窪田俊

    シンプルなデザインのラウンジチェア。コンパクトなサイズなので一人暮らしやワンルームなどの小さい空間で、ソファを置くことができないけどもくつろぎ空間を作りたい、という人には嬉しい家具です。

    コンパクトですが肘掛けもあり、座面も緩やかなカーブがついていてリラックス効果は抜群です。色はホワイト・ブラック・ナチュラルとベーシックな3色があるのでお部屋の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しい。

    折り畳み式で軽く、掃除をする際にも邪魔になりにくいです。木製なのでクッションなどを置いて使うのがおすすめです。
  • d-Bodhi
    CELEBES COFFEE TABLE
    81,000円


    窪田俊

    荒々しい木材が印象的なリビングテーブル。自然の木材の表情をそのまま活かした美しい天板に、ストレートなアイアンの脚を組み合わせることで、お互いのよさを最大限に引き出しているアイテムです。

    天然木材を使用しているので商品によって表情が異なりますが、それも一つの楽しみです。厚みのあるアイテムで、線の細いソファなどとコーディネートをすることでコントラストが生まれ、空間にメリハリをつけることができます。
  • KARIMOKU NEW STANDARD
    COLOUR WOOD PLAIN GRID
    78,300円


    窪田俊

    家具の老舗カリモクの新ブランド、KARIMOKU NEW STANDARDから販売された変わり種のリビングテーブル。ただの丸テーブルではなく、よく見ると15角形にデザインされています。

    脚には蛍光イエローのライン、天板には幾何学模様のようなラインがあしらわており、細かなところのデザインに工夫がされているアイテムです。

    ナチュラルな素材なので洋風のお部屋にはもちろんのこと、和室などに置いても和モダンな空間を作ることができるのでおすすめです。
  • E-comfort
    フォルテ テーブル ウォールナット
    112,860円


    窪田俊

    アメリカのデザイナー、ショーン・ディックスがデザインしたダイニングテーブル。脚はシンプルな角材を組み合わせた、少し武骨なデザインです。

    天板にはガラスを採用し、脚の武骨さとガラス天板がお互いの素材のよさを引き出しています。

    空間のアクセントになること間違いなしのアイテムで、ただのテーブルではつまらないという人におすすめです。サイズや種類も豊富なので、使う用途に合わせて好みのものを選ぶことができるのもGOOD!
  • IKEA
    SLÄHULT
    54,799円


    窪田俊

    みなさんお馴染み、IKEAのダイニングテーブル。クロスされた脚と丸みの入った天板が心地よいデザインです。

    メラミントップとなっているので、水分や汚れに強く掃除もしやすく使い勝手も優れています。天板の表面はメラミン仕上げが施されていますが、よく見るとサイドはナチュラルな風合いで、細かいところにも気遣いが感じられます。

    奥行きが90cmあるので、ゆったりと座ることができます。
  • unico
    RYU OKUBO x unico ROHRフォールディングチェア
    21,384円


    窪田俊

    イラストレーションとアニメーションを主に、さまざまな表現を手がけるアーティスト「Ryu Okubo」と、インテリアショップ「unico」がコラボしたフォールディングチェア。

    背面に動物のイラストが施されていて、遊び心が感じられる可愛いデザインとなっています。肘掛けがついているのでダイニングチェアとしてだけでなく、デスクチェアにも。

    一人暮らしの人や部屋が狭い場合などは、ラウンジチェアとして重宝しそうです。折り畳みができるので、キャンプのお供やバルコニーに持ち出すにもぴったりなアイテムです。
  • journal standard Furniture
    SUSY CHAIR VINTAGE IVORY
    19,980円


    窪田俊

    ファッションブランドjournal standard が手がける家具ブランド、journal standard Furnitureのシンプルなダイニングチェアです。子どもの頃学校などで見たことのあるような、シンプルながらどこか愛嬌のあるデザインです。

    脚にアイアン素材が使われていて、ビンテージで男性よりな雰囲気に見えがちですが、アイボリーに塗装されているため、女性のお部屋に置いても可愛いと思います。

    腰掛けるという用途の他、お部屋の隅に1脚置けば、それだけで雰囲気を出してくれておすすめです。
  • SEMPRE
    ウォールハンガー DUENDE
    18,360円


    窪田俊

    壁に立てかけるだけのシンプルなハンガーラックです。穴を開ける必要がないので賃貸マンションにお住いの方には嬉しいアイテムですね。

    素材はスチールのみという究極にシンプルなアイテムです。奥行きが40cmほどしかないので、一人暮らしやワンルームにお住まいで、収納が少ないという方に特におすすめです。

    上部のハンガーには洋服やマフラーなどを、下部の棚にはお気に入りの靴やバッグを置くと、お部屋がまるでアパレルショップのようにおしゃれな部屋になること間違いなしです。