料理研究家が愛用!おすすめの便利なキッチングッズ10選

料理研究家が愛用!おすすめの便利なキッチングッズ10選

Creator Image
田代由紀子
料理研究家
キッチンが楽しくなると、お料理も一段と楽しくなります!そんなキッチンライフを目指す皆さんに、料理研究家の私が選んだとっておきのお気に入りアイテムをご紹介します。

気分があがる可愛いグッズ、時間が短縮できるアイデアたっぷりの調理器具、料理を美しく格上げしてくれる優秀なツールなど、便利なものをバラエティ豊かに揃えました。シンプルでお洒落なテーブルウェアにもご注目!いつものお料理がカフェのような雰囲気に変身します。
  • MSC
    デュードゥ キャロットブラシ MSC66005
    508円


    田代由紀子

    にんじんの形をしたキュートなキッチンブラシ。オレンジと緑のカラフルな色がキッチンを明るくしてくれます。にんじんの頭部分が短めのナイロンブラシになっていて、汚れをしっかり落とすことができます。

    ちょっぴり太めのボディでしっかり握ることができるので、力を入れてゴシゴシできます。

    私のおすすめは「野菜」の泥よごれ落とし。にんじん、大根、じゃがいも、ごぼうなど、土のついた野菜をゴシゴシこすれば見事にキレイになりますよ。
  • ののじ
    サラダおろし


    田代由紀子

    このスライサーは細目、太め、2つのサイズの千切りができるので、幅広い用途で使用できます。大根やセロリ、キュウリなどで千切りサラダに、ジャガイモの千切りをさっと茹でて和え物に、ごぼうの千切りはキンピラに。野菜料理が楽しくなるスライサーです。

    これを使えば、沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」も作れます。「しりしり」とはスライサーで千切りにすることを表す沖縄のことば。

    にんじんと玉子を炒めた「にんじんしりしり」はすっかり全国区の知名度になりましたね。
  • H&K
    白髪ネギカッター
    499円


    田代由紀子

    サクサク手軽に「白髪ねぎ」が作れる優れものです。ネギの繊維に沿って軽く引けば、一度にたくさんできてしまうのが嬉しいところ。お料理のトッピングや薬味にたっぷり使いたくなります。

    私の一押しはしゃぶしゃぶの薬味。豚しゃぶやブリしゃぶがぐっと美味しくなります。

    実はこのカッター、ネギだけでなくほかの食材にも使える便利グッズ!ごぼうに使えば簡単にささがきごぼうが、ナスやイカの表面に2方向にクロスして引けば、キレイな格子模様の隠し包丁が入れられます。
  • 京セラ
    カラーまな板
    444円


    田代由紀子

    料理の仕上がりを美しくする方法の一つに、「材料の大きさを揃える」というのがあります。意識しているつもりでも、プロのように切り揃えるのはとても難しいもの。

    その点、このまな板は目盛りがついているので、長さや大きさを揃えたいときに重宝します。薄くて軽く、手軽に洗えるので、私は木製のまな板の上にのせて使っています。

    野菜・肉・魚など、用途に合わせて色違いを何枚か用意しておくと、調理の時短にもなります。
  • パール金属
    キャベツ千切り ワイドスライサー ホルダー付
    2,020円


    田代由紀子

    切れ味が良好なスライサーです。幅が広いので玉ねぎや大根の薄切りも可能。1/4にカットしたキャベツがスライスできるので、プロのような千切りキャベツがあっという間に作れて、たいへん重宝しています。

    ボウルにしっかり固定できるよう裏面に切り込みがあるので、気軽に使えるところも気に入っています。

    付属のホルダーでは小さくなった食材や、山芋などすべりやすい食材もしっかりキャッチしてスライスできます。手を切る心配がないので、調理がはかどります。
  • タカハシ
    シュレッダーはさみ 3枚刃
    199円


    田代由紀子

    簡単に機密書類が細かく切れるシュレッダーはさみ。キッチンでも大活躍してくれます。お蕎麦やチラシ寿司にのせる刻み海苔のカットでは、刃が多い分時短になります。

    包丁を使って刻むと案外手間のかかるニラも、このはさみなら簡単にカットできます。薬味に少しだけ使いたい小ネギも器の上でチョキチョキ。

    私のイチオシはパセリ。お料理の彩りとして、また栄養価アップとして常備しているパセリをみじん切りしたいとき、このハサミでなら使いたい分だけ、手軽に刻むことができます。
  • オークス
    ゆびさきトング
    1,404円


    田代由紀子

    優れもののトングです。商品名の通り、まるで指先のように使えるところが気に入っています。肉や魚を調理するときや、天ぷらや唐揚げの衣つけも、手を汚さずに行えます。

    また焼きたてのステーキ、揚げたてのとんかつなど、アツアツのものをカットするときは、左手に持って押さえるとしっかり固定できます。シンプルなデザインもお気に入りポイント。

    キッチンだけでなくテーブルでも活躍しています。サラダや大皿料理には欠かせない逸品です。
  • ビクトリノックス
    トマト・ベジタブルナイフ
    864円


    田代由紀子

    手軽なペティナイフが欲しいと思って購入したのがこちら。ポップな色の柄が可愛く、キッチンだけでなくテーブルに登場する機会も多いです。お手頃価格ですが切れ味は抜群!

    フルーツはもちろん、つぶれやすいトマトもストレスなく薄いスライスができます。波型の刃のため、やわらかいパンやケーキもつぶすことなく切れますし、アボカドやチーズなども気持ちよくカットできる優れものです。

    カラーバリエーションが豊富なので、色違いで欲しくなります。
  • テーブルウェアイースト
    フラットプレート 29cm
    961円


    田代由紀子

    私のお料理教室で「どこで買えますか?」と尋ねられることが多い、一番人気の食器です。真っ白でフラットなプレートなので、和洋中などジャンルを選ばす、どんな料理も美しく盛ることができます。

    教室では冷たいお料理を中心に、前菜をのせる銘々皿として使っていますが、フルーツやスイーツを盛りつけてもおしゃれになると思います。

    フラットなので重ねても場所を取りません。コンパクトに収納できるところも気に入っています。
  • ハサミポーセリン
    プレート φ25.5cm HPB005
    4,860円


    田代由紀子

    数ある陶器のなかで最近人気なのが、長崎県の波佐見焼。中でもHASAMI Porcelain(ハサミポーセリン)のものは、アメリカでデザインされたスタイリッシュなフォルムが魅力。私もとても気に入っています。

    落ち着いた黒の色合い、また手にしたときの質感は和の雰囲気もあり、料理を美しく見せてくれます。大き目のプレートなので、大皿料理やサラダの盛りつけに使うことが多いです。

    色・サイズ違いのプレートやボウルもあり、シリーズで揃えたいテーブルウェアの一つです。