Too コピック マルチライナー 4本組 ブラック Aセット 1枚目コアデ Too(企画・販売会社コアデ)コピックスケッチ12色 人物を描くためのセレクト1 12502070 1枚目サクラクレパス 水性マーカー ピグマ 1mm 1枚目マルマン クロッキー帳 白クロッキー紙 SS-02 1枚目

イラストレーターが愛用するおすすめ絵描き道具10選

Creator Image
タナカ*アイコ
イラストレーター
近年、手描きだったりデジタルだったり、イラストを描く方法は色々ありますよね。ペンで描いたものをPC上で着色するなど、使う道具や手法もさまざま。

今回はイラストレーターの私が、長年仕事で愛用しているアイテムをご紹介します。絵を描くことはストレス解消や脳の活性化につながりますので、ぜひ生活の中に取り入れてみて下さい。
  • Too コピック マルチライナー 4本組 ブラック Aセット
    864円


    タナカ*アイコ

    にじまずにきれいに細い線のかけるペンです。私は主に線画に使用しています。長く線を描いても最後までかすんだりしないです。.Tooのカラーコピックとの相性は抜群です。

    こちらのセットは細い線用ですが、太い線を描く場合は「コピックマルチライナー 4本組ブラックBセット」がおすすめです。筆圧をかけすぎず、軽めに描くことをおすすめします。
  • コアデ
    Too(企画・販売会社コアデ)コピックスケッチ12色 人物を描くためのセレクト1 12502070
    4,770円


    タナカ*アイコ

    筆先は細書きと太書きの2種でとても塗りやすく、重ね塗りもできるカラーペンです。ペン先はへたると交換ができますし、カラーインクも補充ができるので便利です。

    ステーショナリー会社のイラストレーター時代は、このペンで商品のイラストを描いていました。現在はパソコンで作業する前、ラフスケッチの段階での着色に使用しています。
  • サクラクレパス 水性マーカー ピグマ 1mm
    135円


    タナカ*アイコ

    私が最もよく使っているペンです。耐光性があり色あせせず、耐水性の滲みにくいきれいな線が描けるペンです。多少筆圧をかけても大丈夫ですし、線の強弱がつけられます。ラベル書きにも使用できます。

    私は主にこちらのペンでイラストの線を描いています。普通の書店や、文房具店にもおいてあるので、購入しやすいのもよいです。
  • マルマン クロッキー帳 白クロッキー紙 SS-02
    338円


    タナカ*アイコ

    1970年から発売されている長年愛されているスケッチブックです。私は学生時代から愛用していて、個人的にSサイズ(212×242mm)が持ち運びも便利でよく使っています。

    紙質がしっかりしていて、描きやすいうえに裏写りせず、100ページ綴りなのでよく使う人でも数ヶ月は使えます。コピックやシグマのペンとの相性もばっちりです!
  • トンボ鉛筆 モノ消しゴム PE-01
    30円


    タナカ*アイコ

    いろいろな消しゴムを使いましたが、モノ消しゴムはデザインもシンプルで、しっかり消えて優秀です。私は主に下書きのペン入れの後、使用しています。鉛筆の線をこの消しゴムで消すととってもきれいに消えます。

    消しゴムをかけた後の消し屑が散らばらないので、ゴミの処理もラクチンです。常にペンケースに入れて、予備もストックしています。
  • アドビ システムズ Adobe Illustrator CS5 Macintosh版
    228,000円


    タナカ*アイコ

    言わずと知れたドローソフトです。ステーショナリー会社のイラストレーター時代は、キャラクターのデザインで主に使用していました。今はかっちりしたビジネス系の人物イラストを描くのに使用しています。

    また自分の作品パンフレットから名刺などをデザインをするのにも使用しています。多種多様に使えてデザインできる大変便利なソフトです。
  • アドビ システムズAdobe Photoshop CS5 Macintosh版
    157,780円


    タナカ*アイコ

    手描き風のイラストを描くのに主に使用しています。ペンで描いたイラストをスキャンしてAdobe Photoshop上で線画を調節してから色を着けています。私にとってはなくてはならないソフトです。

    イラスト以外では、写真の画像編集や加工や素材の制作も行います。自分のイラストを使い、GIFアニメーション制作にも使っています。
  • トライテック トレビュアー
    5,980円


    タナカ*アイコ

    ペン入れをするのにトライテックトレビュアーを使用しています。LEDのライトで7段階に明るさが調節できるので、微調整がきいて便利です。薄くて軽いので、持ち運びにも大変便利です。

    また折りたたみスタンドで傾斜角度をつけられるので、机の上で作業していても楽にトレースすることができます。1年間の保証付きで安心です。
  • ターナー色彩
    アクリルガッシュ
    7,300円


    タナカ*アイコ

    学生時代から愛用しているアクリルガッシュです。手描きの仕事をするときに使用しています。速乾性があり、のびがよく均一に塗ることができます。乾くと重ね塗りもできます。

    水を多めにとくと、水彩絵の具のような雰囲気を出すことができるのもよいです。36色もあるので、たくさんの望む色を表現できます。特に多く必要な白は特大サイズがおすすめです。
  • 柳田 寛之 DTP印刷 デザインの基本
    2,808円


    タナカ*アイコ

    イラストレータ-の仕事をする上で、自分の描いたイラストがどのように使われるのか、ワークフローやDTP印刷にまつわる基本などを理解するためにおすすめの一冊です。

    私は常に机の上に置いていて、案件ごとに確認したりするのに使用しています。印刷に必要なアプリケーションの使い方など、実践的な内容は特に役立ちました。