出典:amazon.co.jpAppleEarPods(USB-C)2,668円原豪士(Goshi Hara)よくあるやつ!!!!!!!!よくあるやつですね!!!!!!これ、結構前までiPhoneに付属してたんですよね。懐かし。海外セレブもあえてこれを使っていたり、街中でもよく見かけるレベルにはリバイバルしているこの商品ですが、実は音、結構よいです。先っちょのゴムがない「インナーイヤー型」を採用しているので、音がこもらずにすーっと伸びる感じが心地よく、とくにボーカルが聞きやすいのが素敵。音と音がごちゃつく感じもそこまでなくて、クリアに楽曲を楽しめます。流行りに乗っかって買っても全然アリなイヤホンとなっております!いかがですか!!!…もっと見る
出典:amazon.co.jpfinalE3000C4,280円原豪士(Goshi Hara)日本は神奈川県の川崎市で製造されているイヤホン、final「E3000C」。メーカー名的にちゃっかりヨーロッパとかアメリカなんかなあと思っていたらまさかの川崎。めちゃ近いやん。末尾についているCはマイク付きという意味です。コントローラーのCかもしれません。よくわかっていません。Cじゃない方が若干安いのでマイクいらねえ!!!という人はそっちでも大丈夫です。いやこのイヤホンねえ、前職のころからそうでしたが「コスパ」で考えている人には必ずおすすめしているイヤホンです。この値段でこの音…?みたいなクリアな音で、自然に伸びる高音とタイトで心地よい低音が素晴らしいです。とりあえずこれ選んどけば間違いないです。
出典:amazon.co.jp水月雨(MoonDrop)MoonDrop Quark2 USB Type-C 3,060円原豪士(Goshi Hara)中国の人気オーディオブランド、水月雨(水月雨と書いて、MoonDropと読みます、かっけえ)のQuark2 。USB Type-Cに対応しているので、イヤホンジャックとか変換とかは必要ありません。便利っすね。このイヤホン、名前に「2」がついているとおり2代目なんですが、かなりフラットかつクリアなサウンドに正当進化しています。前作よりもさらに輪郭がくっきりとして、音の広がりも感じやすくなっています。これで3000円台というのが本当に信じられない。すごいね…ボーカルが埋もれずしっかり鳴るので推しの声をしっかり聴きたい人にもうってつけ!ぜひ。
出典:amazon.co.jpWise TechNOBUNAGA Labs 鶯7,936円原豪士(Goshi Hara)鶯!かわいい名前!!!なんか縁起良くていいですよね!!!!!形状は至ってシンプルで、コンパクトなラジオとかに付属してそうな、競馬場のおじさんが耳からぶら下げてそうなデザイン。そう、スタンダードですね。8000円弱と若干値は張りますが、値段の価値はあります。いや、それ以上かも。とにかく自然な音が特徴的。どんな楽曲でも及第点を出してくれる優等生なサウンドで、ボーカル・楽器・低音どれをとってもクリアです。耳に刺さらない絶妙な音作りなので聴き疲れしにくいのも特徴的。長時間の作業中に使っていても聴き疲れしにくいので、原も仕事中に愛用しています。インナーイヤー型ながらリケーブルに対応しているので、断線しても使い続けられるお得仕様!カラバリが2種類あるので、高校のときのシーブリーズみたいに、気になる人と片方交換してもいいかもしれません。は?…もっと見る
出典:amazon.co.jp水月雨(MoonDrop)MoonDrop 竹 - CHU 25,380円原豪士(Goshi Hara)こちらもMoonDropのイヤホン。SHURE掛けを採用しています。黒に金色のイラストが輝くかっけえ筐体が特徴的です。お値段は5000円とまあまあしますが、これも音がいい。それぞれの帯域が主張しつつも滑らかな音作りで、ごく自然。で、とくに高音の伸びが綺麗。女性ボーカルとかすっごい合います。ほんとに5000円???という感じです。やっすいワイヤレスを買うくらいならこっち買った方がお得です。マジ。リケーブルにも対応しているので、もっと音変えてみたい!という人にもおすすめです!
出典:amazon.co.jpSHUREAONIC 21515,555円原豪士(Goshi Hara)これ!!!!マジおすすめ!!!!!入門編とか言っておきながら1万超えてるんですが、まあいいじゃないすか。奮発しましょう。「幾多のオーオタがオーオタじゃないときに沼に落とされてきたイヤホン」こと、AONIC215(SE215の方が馴染みがありますが、マイナーチェンジしてます)。僕も初めて買った1万円を超えるイヤホンはこれでした。まず、装着方法からして普通のイヤホンと全然違うんですが、ケーブルを耳にかけるいわゆる「SHURE掛け」を採用しています。肝心な音質は、低音の迫力もさることながら、他の帯域も埋もれることなく正確に鳴らすいわゆる「モニターイヤホン」という感じのサウンドです。音の体験として一般的なイヤホンと結構違うので、イヤホンへの考え方が変わるかもしれません。マジで。ちなみにケーブルを脱着できるので、断線したときも別売りのケーブルを買うことで使い続けられます。サスティナブルっすね。また、線の素材やプラグの形状が異なるケーブルに変えて音の変化を楽しむこともできたりします。そこまでやったらあなたもオーオタですね。ようこそ。てなわけで、有線イヤホンにハマりたい!という人はぜひこれを買いましょう。おすすめです。…もっと見る