コニシ ボンド Eセット #16051 1枚目goot 精密ピンセット TS-14 TS-15 セット 1枚目東芝 超音波洗浄器 MyFresh TKS-210 1枚目プロクソン ミニルーターMM50 No.28515   1枚目

プロが教える手作りガラスアクセサリーを作るのにおすすめの道具9選

Creator Image
優和
万華鏡/ガラスクリエイター
一点物ガラスアクセサリーのお店「☆かぷり~す☆」ならではの細かいガラス細工アクセサリーを作るのに必要なおすすめのアイテムをご紹介します。スタッフ全員が使っているアイテムもあります♪
  • コニシ ボンド Eセット #16051
    507円


    優和

    ガラスアクセサリーを製作するとき、金属パーツを一番強力に接着してくれるのがちらのボンドです。2液混合型で硬化時間が長いなど、使いづらい点はありますが、耐久性・耐水性も高く、いろんな面でとても優秀。

    当店の金具を使ったアクセサリーは、ほとんどこちらで接着しています。他のさまざまな素材も強力に接着できるので、アクセサリー以外にも木工作品づくりなどにおすすめです!
  • goot 精密ピンセット TS-14 TS-15 セット
    677円


    優和

    軽さ・つまむ力・精密さの三拍子がそろったピンセットです。当店では細かいガラス細工のアクセサリーを製作するときに使用。小さくカットしたガラスのカケラを、このピンセットを使って一つ一つ並べていきます。

    お値段も手頃なのにすごく使いやすいのもポイント!右手にTS-14、左手にTS-15を持って微調整をしたりもします。
  • 東芝 超音波洗浄器 MyFresh TKS-210
    11,000円


    優和

    窯で焼き上がったガラスを洗うときに使用します。超音波洗浄器はメガネを洗うイメージがありますが、ガラスを洗うとピカピカになります。こちらの超音波洗浄機は、洗浄槽が着脱自在なところが高ポイント!

    使った後は本体から取り外して洗えるので、とても便利です。当店では2台揃えて順次洗浄しております。
  • プロクソン ミニルーターMM50 No.28515
    6,481円


    優和

    焼き上がったガラス作品の角で手を切らないよう、面取りに使用しています。ガラスの穴開けや研磨にも大活躍。

    ルーターは色んな種類がありますが、この商品には軽い・回転数が変更できる・チャックの大きさが替えられる・さまざまなビットに対応している、という点においてとても優れています。

    アクセサリーの研磨に大きなルーターは使いづらいのですが、こちらはまさにベストサイズ。ずっと愛用しております。
  • ボディードクター ザ・シート BD517
    4,480円


    優和

    作品を製作するときは一日座って作業します。かなり長時間に及ぶので、どうしても腰やおしりが痛くなってしまうのですが、このボディドクターを使うと痛くなりにくいです。

    低反発はフィットするのですが蒸れやすく、骨盤クッションは長時間座ると疲れてしまいます。それにひきかえこの高反発シートは、通気性もよくておすすめです!我々の工房は神戸にあるのですが、東京など遠方のイベントにも車に積んで持っていき、現地でも大活躍。スタッフの椅子全部に使っております。
  • 城田電気炉材 工芸電子炉 New スーパーシリーズ SUPER 300ST
    203,290円


    優和

    電気炉にはさまざまな大きさや機能がありますが、当店はガラスアクセサリーをメインに製作しているので、それにぴったりなこの窯を3台愛用しております。

    大きい窯だと一度にたくさん焼けるのですが、焼き上がりにムラが出てしまい、反対に小さすぎるものでは少ししか焼けず、作業が追いつきません。こちらは温度も上がりやすくムラなく焼け、タイマーもあり、ちょうどよいサイズで使いやすいです。
  • トーヨー オイルカッター TC-No.1P
    1,400円


    優和

    通常のカッター同様、ガラスカッターも消耗品です。毎日たくさんのガラスをカットするので、高価なものよりスタンダードなこちらを定期的に替えるのが、一番安定したパフォーマンスを発揮できると考え、もう何年も愛用しております。

    このオイルカッターはコンパクトでとても扱いやすく、初心者の方にもおすすめです!
  • ケイバ プロ・ホビー ラジオペンチ 溝なし HL-D14
    1,440円


    優和

    ネックレスなどの製作時、丸カンを開けたり9ピンを丸めたりするのに、1本ずつ両手に持って使用しております。

    かみ合わせの精度、使い心地は最高で、ニッパーなど他の工具もこちらのメーカー「KEIBA」を使用しております。大きさもいろいろありますが、アクセサリーづくりなど細かい作業にはこちらのHL-D 14がピッタリです!
  • PENTAX デジタルカメラ MX-1
    48,800円


    優和

    当店の作品は全てこのデジタルカメラで撮影しております。クラシックな形がかわいいMX-1は、写真の仕上がりも色がはっきり出てとてもきれい。

    HPに載せるとき、画素数が大きいとファイルも重くなって使いづらいのですが、こちらの1200万画素とネットとの連携もスムーズ。調整が難しい一眼レフが多い中、簡単操作で使えるこちらのデジカメは初心者の方にもおすすめです!