爪が小さい人でも大丈夫!おすすめのセルフネイルアイテム10選

爪が小さい人でも大丈夫!おすすめのセルフネイルアイテム10選

Creator Image
ちこ
セルフネイラー
ちび爪な私がセルフネイルをするときに悩むことは、ネイルパーツのサイズが合わないこと。かわいいな、使いたいなって思っても、自分の爪に乗せてみると大きすぎることがよくあります。

今回はそんな私が、セルフネイルをちび爪の方にも、もちろんそうでない方にもおすすめしたいネイルアイテムをご紹介します。また、何度もリピートしているベース&トップコートやリムーバー、ケア用品も合わせてご紹介しますので、参考にして頂けると嬉しいです。
  • 東京スリーエム
    ネイルオイル 24:45
    3,387円


    ちこ

    持ち運び用にポーチに入っているのがこのオイル。ロールオンタイプなので、気がついたときにさっと塗れて便利です。また、ネイルケアのほかにリップなどの保湿にも使えるオールマイティなアイテム。

    こちらのシリーズは香りや保湿力によって選べるのですが、私が愛用しているbasicはしっかり保湿してくれて、ほんのりバニラの香りがします。エッセンシャルオイルが入っていないので、肌に優しいのも特徴。

    普段香り付きのハンドクリームを使用しているので、他の香りを邪魔しないのも個人的に嬉しいポイントでした。
  • OPI
    プロスパ ネイル&キューティクルオイル AS200
    1,092円


    ちこ

    いろいろなネイルオイルを試しましたが、一押しはこちら♡手が綺麗な友人に教えてもらったのがきっかけでした。塗ったあとは素早く馴染み、高保湿力です。かなりしっとりするので、持ち歩きは他のものにして、おうちケア用にしています。

    香りは柑橘系のような爽やかな香り。甘皮や爪の裏側、ハイポニキウムに湿布していますが潤いを実感しました。筆タイプもありますが、私は肌に直接つかないスポイトタイプを愛用しています。
  • ラッキートレンディ
    オイルインキューティクルプッシャーペン
    369円


    ちこ

    セルフネイラーの中ではもはや知らない人はいないのではないかというくらい有名なアイテムです。私も初めて見たときは画期的、かつ便利すぎる!と、感動しました。

    セラミックプッシャーからキューティクルオイルが染み出てくるので、甘皮の部分を爪の根元向かって優しく押し上げると簡単に処理できます。ネイルする前にこれをするだけで、仕上がりに差が出ますよ。

    もちろん力を入れてガシガシ押し上げると爪の根元が痛んでしまうので要注意です。甘皮処理後は乾燥しやすくなるので、終わったらしっかり保湿してあげてくださいね。
  • カネボウ化粧品
    ケイト ネイルカラーリムーバーN
    350円


    ちこ

    ネイルリムーバーって爪に負担がかかるので、昔は爪に優しいノンアセトンのリムーバーを使っていたこともありました。

    装飾のないシンプルネイルのときは十分なのですが、落ちにくいラメポリッシュやシールを貼ったネイルのときなどは落とすことにかなり時間がかかってしまいます。そうなると結局爪に負担が…。

    このリムーバーはノンアセトンではありませんが、ネイルが素早く落ちるのに爪や周りの皮膚が荒れなかったので何度もリピートしています。落ちにくいネイルのときはリムーバーを染み込ませたコットンを爪に乗せて少し待つと取れやすいです。
  • OPI
    ナチュラルネイルベースコート
    1,620円


    ちこ

    ベースコートも色々試しているのですが、中でもネイルの持ちがよかったのがこのベースコートです。ファイバーは入っていないタイプで、液体もさらっとして塗りやすいです。見た目の通りごく薄いピンク色ですが、爪に塗るとほぼ色はつきません。

    ただ爪の表面がつるんと整って、次に塗るポリッシュが密着してくれます。単品でも適度にツヤが出るので、カラーポリッシュは塗らないけど補強のために何か塗りたいという方にもおすすめです。
  • スタイリングライフ・ホールディングス
    ネイルネイル ボリュームジェルトップコート 10mL
    1,740円


    ちこ

    トップコートのお気に入りはたくさんあるのですが、その中でもつい手に取ってしまうのがこのトップコートです。速乾性が高くツヤツヤに仕上がるのはもちろん、特にお気に入りなのが液体の粘度。

    もったり重くないので塗りやすいのですが、かといってさらさら過ぎず程よい厚みが出るので、パーツもしっかり埋め込めます。もう少し厚みを足したいときは乾いたあとに再度重ねてあげるといいです。

    ネイルの投稿をしたあと「ツヤツヤですね」「今回トップコートは何を使ってますか?」とコメントを頂くことがあるんですが、そういうときは高確率でこのトップコートを使っています。
  • コーセー
    ネイルホリック アート WT080 5mL
    374円


    ちこ

    筆先が普通のポリッシュと異なり、アート用の細筆になっています。他のメーカーからも出ているのですが、こちらは筆の細さやしなり、液体の濃度もちょうどよくて、とても描きやすいです。

    特にクラックを描く天然石ネイルや細い線を何本も描くツイードネイルにはかかせません。

    同シリーズのゴールドラメもお気に入りで、もう何本も使っています。黄みの少ないゴールドが上品なので、爪先に細くラインを引いてスキニーフレンチネイルにしても素敵です。
  • iro
    イロジェル 金箔 ネイルホイル
    110円


    ちこ

    持っているととにかく便利な箔フォイル。薄いので埋め込みやすく、貼るだけで華やかな印象になります。こちらの商品はお値段も手頃で、カラーがベーシックで使いやすいです。

    細かくしたいときはいらない紙の上に出して、爪楊枝2本で割いていくとやりやすいです。また、箔フォイルは重ねても境目がわかりづらいので、爪に乗せたあともう少し大きくしたいと思ったときは、あとからサイズ調整が可能です。

    例えばベースをクリアカラーにして、フォイルを乗せただけでも十分おしゃれなネイルになりますよ。
  • iro
    カーブパーツシール ゴールド ne-sl-287


    ちこ

    もはや定番なカーブパーツですが、ワイヤーでできているタイプだと小さな爪には大きかったり、爪のカーブにフィットしづらいことも。そんな悩みが一気に解消するのがこのパーツシールです。

    爪にフィットするうえに貼るのも簡単ですし、サイズが異なるシールがたくさん入っているのでネイルのデザインに合わせて選べます。

    少し短くしたい場合はハサミでカットすればOKです。シンプルなワンカラーネイルにして、根元にシールを貼るのも素敵ですよ。
  • ネイルタウン
    極小ラウンドメタルスタッズ 0.8mm
    200円


    ちこ

    とにかく使いやすくて、なかったら困ってしまうくらい頼れるパーツ。何度リピートしたかわからないほど使っています。0.8mmから1.2mmまでサイズがあるのも嬉しいですよね。

    私は特に0.8mmがお気に入りです。ちび爪に乗せても主張し過ぎず、程よいアクセントになります。半球なので爪から転がり落ちる心配もありません。デザインがもう一つ足りない気がするときにも、スタッズをちょこんと乗せるだけで、ぐっとお洒落になるから不思議です。

    私はゴールドとシルバーを揃えて使い分けています。本当に小さいパーツなので、爪に乗せるときはツィーザーよりも100均等に売っているピックアップペンがおすすめです。