プリムス ウルトラバーナー P-153 1枚目新富士バーナー ポケトーチ用ライター PT-01CR 1枚目エバニュー  ウォーターキャリー1.5L EBY207 1枚目mont-bell クッカー アルパインクッカーディープ 1枚目

ネイチャーライターの僕が選ぶおすすめソロ登山グッズ11選

Creator Image
金井孝平
ネイチャーライター
登山はなるべく軽量にしたい僕が、いつも登山に持って行く愛用のアイテム達を紹介します。「機能性」と、もちろん「軽量さ」がポイント!ぜひ参考にしてみてください。
  • プリムス
    ウルトラバーナー P-153
    8,748円


    金井孝平

    とにかく軽量で火力も強い。イグナイターも付いているのでボタン一つで火が付くのがおすすめです。

    4本のゴトクで安定性があるのはもちろんのこと、二段階調節が出来るので小さいクッカーでも使用可能。

    コンパクトなのに機能性抜群でコストパフォーマンスが最高だと思っています。山頂で食べるカップラーメンもこれなら短い時間でお湯を沸かしてくれます。
  • 新富士バーナー
    ポケトーチ用ライター PT-01CR
    170円


    金井孝平

    標高が高くなると、シングルガスバーナーの火が付かないことが多く、登山では常にライターを持ち歩き、不測の事態に備える必要があります。

    このライターは今では見かけなくなったフリント式なので、高山でも安心して火をつけることができます。

    僕のウルトラバーナーで火がつきづらい時は、いつもお世話になっています。
  • エバニュー
    ウォーターキャリー1.5L EBY207
    610円


    金井孝平

    登山装備で一番重くなるのは「水」であることは間違いありません。しかし、同時に水が一番重要でもあります。

    登る山にもよりますが、僕は常に最低1.5Lは常備するようにしています。この製品は飲んだ後もコンパクトに収納できるのでお気に入りです。

    欲を言えば1.2Lでこのシリーズが出れば最高ですが、「大は小を兼ねる」というのでしょうか、それでも愛用し続けています。
  • mont-bell
    クッカー アルパインクッカーディープ


    金井孝平

    素材がアルミのため、熱伝導率の高さと軽量さが売りのこの製品。山飯を作るときにいつも愛用しています。最低限の熱量で調理をしたいのでこのサイズと素材を選びました。

    一人分の食料を作るには最低限の大きさに満足しています。このクッカーの中にガスと小型ストーブを収納できるので無駄なスペースを使わずに済みます。
  • プリムス
    GAS CARTRIDGE ハイパワーガス(小) IP-250T
    440円


    金井孝平

    プリムス製のハイパワーガスです。火力が強く、山頂での山飯分のお湯くらいならすぐ沸騰します。これとシングルガスバーナーを使い続けています。

    消耗品なので価格と性能を見ていつもこれを選んでいます。ガスが選択しが多いですが、他メーカーに比べてコストパフォーマンが高いので愛用しています。
  • mont-bell
    パワーヘッドランプ
    3,132円


    金井孝平

    昼間の登山が多いですが常に携帯するようにしています。保険のような存在なのでなるべく軽量をと思いこれに行きつきました。

    91gという軽さ。そしてコンパクトなのはもちろん、最大の明るさは160ルーメンと登山では十分すぎる能力。この1個下のグレードもかなりコストパフォーマンスが高く、低い山を登る際はいつもそっちを常備しています。場面によって使い分けるようにしています。
  • mont-bell
    ボトル クリアボトル0.5L
    1,047円


    金井孝平

    海外メーカーだと口が広すぎて飲みづらいと感じ、日本メーカーであるモンベルに行きつきました。

    サイズも種類があり、僕はいつも0.75Lを愛用しています。「1lだと多い。しかし0.5Lだと少ない。」そういうときに最適のサイズで気に入っています。登山ではこの0.25Lの差が重要です。

    長さ22cmでザックのサイドポケットにもコンパクトに収納しやすいので大満足です。1Lだと少し大きいと感じている人にはおすすめの商品です。
  • mont-bell WIC.T エンボスロゴ(M)
    2,592円


    金井孝平

    モンベルのウイックロンが驚異的に速乾性があるので登山のときは愛用しています。触り心地も良く、汗をかいてもピタッとしないのがお気に入りです。汗をかいた時のビショビショ感もありません。

    僕自身汗っかきなので、夏場は私服でもモンベルのウイックロンを愛用しているほどです。

    汗っかきで登山中にべたべたになって困っている人!モンベルのウイックロンで世界が変わります。
  • ジェットボイル
    バーナー フラッシュライト OG
    14,904円


    金井孝平

    ジェットボイルは寒い時期に使っています。このタイプはジェットボイルの中でもかなり軽量モデルで、秋登山・トレッキングには最適です。とにかくお湯が沸くのが早い。

    秋・冬の寒い時期は汗が引くと一瞬で体が冷え込みます。短い時間でお湯を沸かすためにはジェットボイルは不可欠です。通常のシングルガスバーナーだとお湯が沸くまで待つのが辛いんですよね。
  • 有楽製菓
    ブラックサンダー1本×20個
    430円


    金井孝平

    1個で十分エネルギー補給ができるブラックサンダーは登山との相性が抜群です。チョコとクッキーのバランスが良く、1個で満足感を得られます。個包装なので持って行きやすい点もグッド。

    こういうスパイスを取り入れることが登山を更に楽しむ1つの要素になります。
  • ハイマウント
    サバイバルシート 22134
    518円


    金井孝平

    冬登山で休憩中に体を冷やさないために使用してから虜になりました。このシートを体にまくだけで冬場の寒さを乗り切ることができます。

    実際、このシートがなかったら、「恐らく死んでいただろうなあ」というキャンプもいくつも経験しました。

    何かあったときに凍死が怖いので、常に常備するようにしています。