ファッションライターおすすめ!着脱簡単で履き心地抜群な機能的スニーカー10選

ファッションライターおすすめ!着脱簡単で履き心地抜群な機能的スニーカー10選

Creator Image
平格彦
ファッション系ライター・編集者・株式会社com-text 代表
スニーカーは靴ひもを結ぶものだと思ってませんか?私も以前はそれが当たり前だと思い込んでいましたが、靴ひもを結ぶ必要がないスニーカーを使うようになって外出するのがラクになりました。今では、スニーカーを選ぶ重要な基準が “着脱が簡単かどうか” です。

ちょっと近所のコンビニなどへ買い物に行く際はもちろん、座るスペースがない飲食店の入退店時など、脱着がイージーというだけで出掛けるのが億劫ではなくなります。

さらに、両手が塞がっているような時でもワンタッチで脱ぐことができて便利。保育園の送り迎えで靴を脱ぐ必要があるパパやママも助けてくれます。

履いたり脱いだりやしやすい代表的なスニーカーはスリッポンタイプですが、ローテク系のスリッポンタイプはフィット感の面で少し難アリ。

そこで今回は、着脱が容易なだけでなくフィット感にも優れている機能的なスニーカーに絞ってセレクトしました。ぜひとも活用して、日常生活をいっそう快適にブラッシュアップしてください!
  • ナイキ
    エア プレスト ミッド ユーティリティ 859524-200
    13,200円


    平格彦

    「NIKEiD」でカスタマイズができる「エア プレスト」のミッドカットバージョン。高さがあって保温性にも優れているので、個人的にはスニーカーブーツの一種だと考えています。つまり、秋冬シーズンに大活躍。

    サイドジップ付きで着脱はイージー。靴ひもは常に固結びで使用していて、ちょっとした外出ではサイドジップを閉めずにそのまま履いています。気軽に履ける理由はほかにもあって、高さがある靴にしては非常に軽量ということ。歩く距離が長くなりそうは寒い日は第一の選択肢となっています。

    私が実際に愛用しているのはオールブラックのモデルですが、現在はカーキ系を始めとする他のカラーが購入可能です。
  • アレキサンダーリーチャン × ヴァンズ
    SK8-Hi MTE BOA
    24,480円


    平格彦

    前作のコラボでは〈ヴァンズ〉の名作「オールドスクール」に「BOAシステム」を組み合わせた斬新なデザインで話題をさらいましたが、新たなコラボでも「BOAシステム」を起用。今回は名作の「スケートハイ」がベースとなっています。

    モノトーンの配色が落ち着いたムードなので履きまわしやすい一方、スケータースタイルの雰囲気や今っぽいストリートテイストも備えた独特な存在感が魅力。キレイめなコーディネートのハズしとして重宝します。

    「BOAシステム」を採用してしますが、ハイカットスニーカーなので着脱のしやすさよりも、足を包み込んでくれるような着用感に感動します。
  • ニューバランス
    MLNB(MLニオブ)ゴアテックス リミテッドエディション MLNB-GY
    23,760円


    平格彦

  • ゴールドウイン
    ヌプシトラクション ライトモック III “キモノ ”(ユニセックス) NF51885


    平格彦

  • テバ
    エンバー モック 2 1094236


    平格彦

  • ニューバランスジャパン
    MW880B


    平格彦

  • アディダス × ホワイトマウンテニアリング
    コンソーシアム WM テレックス 2 BOA
    34,560円


    平格彦

  • アディダス
    テレックス ツー BOA
    11,280円


    平格彦

  • テバ
    アローウッド エボ WP 1015239


    平格彦

    スポーツサンダルの人気を牽引する〈テバ〉もスニーカーをリリースしています。サンダルと同じく、ベルクロ式のストラップで固定する仕様がイージーな着脱とアジャスタブルなフィット感を両立。シンプルなデザインで幅広いコーディネートに合わせることができます。

    防水透湿素材の「TIDEシール」をライニングに使用し、全天候型に仕上げいているのも特徴的。モデル名の ”WP” は ”ウォータープルーフ” であることを示してします。見た目は都会的ですが、アウトドアシーンでも使用できる機能的な逸品です。
  • ナイキ
    ベナッシ スリップ


    平格彦

平格彦のfavlist

ファッションライター厳選!ネットで買えるベーシック服10選【春夏編】
ファッションライター厳選!ネットで買えるベーシック服10選【春夏編】
ワードローブは着たい服、着れる服、着るべき服のバランスを考慮することが重要。ですが、それを超越するほどの定番アイテムも存在します。さらにそんな定番でさえ、時代とともに微妙に変化しているので厄介です。

そこで今回は、時代性も考慮しながらワードローブの軸に最適なベーシック服を10点セレクト。春〜夏シーズンを意識しつつ、比較的リーズナブルでウェブですぐに購入できるアイテムばかりを取り上げました。

オシャレに悩んでいる人もそうでない人も、今回ピックアップした定番服を揃えるかどうか検討するところから、本当に使えるワードローブを目指してみてください。
Creator Image
平格彦
ファッション系ライター・編集者・株式会社com-text 代表